大分市の美容室「mirror mirror(ミラーミラー)」

美容室 ミラーミラー

メニュー

Blog
ブログ

美容室が苦手なあなたへ|不安を和らげる克服アドバイス12選!

2025.04.11

1. 美容室が「苦手」と感じるあなたへ

「美容室がどうしても苦手…」
「できるなら行かずにすませたい」
そんな気持ちを抱えている方へ。

こんにちは。美容師歴20年以上、現在は大分市でプライベートサロンを運営している伊藤です。

実は美容室が苦手な方って、思っている以上にたくさんいらっしゃいます
そしてそれは「恥ずかしいこと」でも「わがまま」でもありません。

「人見知りで会話が苦手」
「他人に髪を触られるのが落ち着かない」
「美容師さんにどう思われているのか気になってしまう」
「オシャレじゃない自分が行ってもいいのかな…」

そんな不安や緊張から、
「美容室=ストレス」と感じてしまう方は少なくありません。

でも大丈夫。
この記事では、美容室が苦手な理由を一緒に見つめ直し、少しずつ克服していくためのヒントやアドバイスをたっぷりご紹介していきます。

美容室との距離感は、自分に合った方法で整えればいいんです♪
あなたのペースで、美容室を「苦手」から「ちょっと平気」に、そして「心地よい場所」に変えていけるよう、お手伝いしますね。


2. なぜ美容室が苦手と感じてしまうのか?その理由とは

美容室が苦手な理由は、人によってさまざまですが、よくあるパターンをいくつかご紹介します。

1)過去にイヤな思いをした

  • 髪型が希望と全然違った

  • 態度が冷たくて居心地が悪かった

  • 会話を強要されて疲れた → たった一度の経験がトラウマになることも…。

2)人と話すのが苦手・緊張する

  • 美容師さんと何を話せばいいかわからない

  • 無言の時間が気まずい → 話し方に自信がない人ほどプレッシャーに感じがち。

3)見た目やファッションに自信がない

  • オシャレなお店に入るのが怖い

  • 「こんな自分が来てもいいの?」という劣等感 → これも多くの方が感じていることです。

4)物理的に苦手(におい・音・空間)

  • パーマやカラー剤のにおいが苦手

  • シャンプー台で首が痛くなる

  • 明るい照明やBGMが落ち着かない


3. 美容室が苦手な人によくあるお悩みパターン

あなたも、こんな風に感じたことはありませんか?

  • 予約の電話が怖い
    →「なんて言えばいいかわからない…」「希望がうまく伝えられない」

  • 最初のカウンセリングが苦痛
    →「どう説明すればいいかわからない」「希望が伝わらずに失敗しそう」

  • 施術中の沈黙が気まずい
    →「話したくないけど、無言も変に思われそう」

  • 帰り際に鏡を見て落ち込む
    →「自分の顔がよけいに気になってしまう」「思ったより似合っていない…」

  • 次回予約や商品のおすすめがプレッシャー
    →「断れない」「強引に感じる」


4. 苦手意識を少しずつやわらげる5つの心構え

1)「苦手」であることは悪いことじゃない

→ まずは、自分を責めないこと。苦手は誰にでもあるものです。

2)“美容室”ではなく“人との相性”だと考える

→ お店によって雰囲気も接客も全然違います。相性のいい美容師さんに出会えると世界が変わります。

3)完璧に伝えようとしない

→ 髪型の画像を見せるだけでもOK!うまく言えなくても気にしないで。

4)無理に話さなくていい

→ 最近では「静かに過ごしたい方向け」のサロンも増えています。会話の有無は選べる時代!

5)「苦手を少しずつ減らしていければOK」と思う

→ 最初から好きになる必要はありません。1回目より2回目、2回目より3回目と、少しずつ慣れていけばいいんです。


5. 苦手克服のための事前準備・対策リスト

「美容室 苦手 克服 アドバイス」として、来店前の準備もとっても大切。
不安や緊張を少しでも和らげるために、事前にできることを紹介するね。

● ① 髪型のイメージ画像をスマホに保存しておく

言葉で説明するのが苦手でも、画像があれば安心!
「こんな雰囲気にしたい」と伝えるだけで、美容師も理解しやすくなるよ。

● ② 予約のときに「苦手です」と一言伝えてOK

「静かに過ごしたい」「会話が苦手」など、先に伝えておくと気持ちが楽になるよ。
最近では、“会話なしでOK”と掲げている美容室も増えているんだ。

● ③ 服装はリラックスできるものを

オシャレじゃなくても全然OK!大切なのは自分が心地よいこと。
座っていて窮屈にならない服を選ぼう。

● ④ 施術前にトイレを済ませておく

長時間のメニューになることもあるので、トイレを済ませておくと安心して過ごせるよ♪


6. 美容室選びで失敗しないためのポイント

美容室が苦手な方にとって、“どこを選ぶか”はとても重要。
失敗してさらに苦手意識が強くならないように、以下のポイントをチェックしてみてね。

● ① クチコミをよく読む

Googleの口コミやホットペッパーのレビューを確認して、「丁寧だった」「話しやすかった」「静かに過ごせた」などのコメントがあるお店を選ぼう。

● ② プライベートサロンを選ぶ

人が多くてざわざわしている大型店よりも、1対1の個室空間のサロンは緊張が少なく済むよ。

● ③ メニューがわかりやすく料金が明記されている

不安のひとつに「料金がわからない」があるよね。ホームページや予約サイトで料金・所要時間・流れがわかると安心。

● ④ 相談しやすそうな雰囲気かどうか

写真の雰囲気やSNSの投稿から、「ここなら話しやすそう」と感じるところを選んでみよう。


7. 初めてでも安心!緊張しないためのコミュニケーション術

「何を話したらいいのか分からない…」
「無言の時間って変じゃないかな?」
そんな風に感じてしまう人におすすめの、自然なコミュニケーションのコツを紹介するね。

● 無理に話さなくて大丈夫!

美容師の多くは、空気を読むのが得意です。
会話をしなくても変だと思ったりしないので、「今日は静かに過ごしたいです」と伝えても全然OK♪

● 話したいときだけ話せばいい

美容室では“お客様の気分に合わせる”のが基本。
少しリラックスしてきたら、「このシャンプー気持ちいいですね」など、ちょっとした一言からでも十分。

● 質問には無理に答えなくてもOK

聞かれて答えたくないことがあったら、「あんまり詳しくなくて…」とやんわり返しても問題なし!

● 会話が苦手でも、スマホや本を活用しよう

スマホで音楽を聴いたり、記事を読んだりして“自分の世界”を作るのもひとつの方法。
最近は「雑談なし・静かに過ごせる時間」を大切にしてくれる美容室も増えているよ。


8. 苦手な方におすすめの美容室のタイプとは?

「美容室 苦手 克服 アドバイス」として、苦手な方が安心して通いやすい美容室の特徴をまとめるね。

● ① 完全予約制・マンツーマンの美容室

→ 不特定多数の人が出入りする環境が苦手な方にはピッタリ。
プライベート空間で、他の人の目も気にしなくてOK!

● ② “話しかけません”サービスがある美容室

→ 最近では、カウンセリング以外は話しかけないことを選べるお店も増えてきたよ。

● ③ シンプルな内装・落ち着いたBGMのお店

→ 音や光に敏感な方には、刺激が少ない空間がオススメ。

● ④ スタイリスト歴が長い美容師がいる

→ 豊富な経験と、安心感のある接客で緊張が和らぎやすいよ。


9. お客様の声:「美容室が苦手だった私が変われた理由」

ここでは、実際に「美容室が苦手だった方」の体験談をご紹介します。
きっと共感できるエピソードが見つかるはず♪


● case1:40代女性(福岡県)

「ずっと人見知りで、美容室に行くのが怖くて3年以上セルフカットでした。
勇気を出して“静かに過ごせる美容室”を探して行ってみたら、何も話さなくても居心地よくて驚きました。
担当の美容師さんが“無理に話さなくて大丈夫ですよ”と言ってくれたことが、今でも心に残っています。」


● case2:30代男性(東京)

「美容室の空気感が苦手で、何となく浮いているような気がしていました。
でも、友人にすすめられて行った個人サロンでは、美容師さんがすごく落ち着いていて、説明も丁寧。
“苦手でもいいんですよ”と自然に受け入れてくれたことが嬉しくて、少しずつ通えるようになりました。」


● case3:20代女性(大分市)

「初めての美容室は本当に緊張して、お腹まで痛くなっていたくらい(笑)。
でも、カウンセリングで“人と話すのが少し苦手です”と先に伝えたら、美容師さんが優しく気づかってくれてホッとしました。
今では『美容室=自分を大切にする場所』だと思えるようになってきました!」


10. 美容師からのアドバイス:伝え方・お願いのコツ

ここでは、美容師として「こう伝えてもらえると嬉しい&助かる!」というポイントを紹介します♪

● ① 初めに「ちょっと苦手なんです」と正直に言ってOK!

→ 言ってもらえることで、こちらも配慮しやすくなります♪

● ② 無理に希望を言わなくて大丈夫

→「画像を見せるだけ」「雰囲気だけ伝える」でも、プロはしっかり汲み取れます。

● ③ 会話をしなくていいか事前に相談してもOK

→ 「静かに過ごしたい日なんです」と言ってもらえると、自然に対応できます!

● ④ 苦手な施術・体勢があれば遠慮せず教えて

→ たとえば「シャンプーで首が痛くなる」「ドライヤーの音が苦手」なども気軽に伝えてくださいね。

● ⑤ リラックスできるアイテムを持参するのもおすすめ

→ 音楽を聴けるイヤホンや、お気に入りの本などで安心感をプラス。


11. それでも不安なときの「プランB」的対処法

苦手意識は、そう簡単には消えないこともあるよね。
だからこそ「ムリしない」「一歩ずつ進む」ためのプランB的な選択肢も用意しておこう!


● ●「カットだけ」の短時間メニューから始めてみる

→ 長時間は不安…という人は、まずはシャンプーなしのカットだけでOK!

● ● 美容室と少し距離をとって「セルフケア」でつなぐ

→ 市販のトリートメントやヘアマスクで、まずは自分の髪を好きになることから始めても◎

● ●「苦手でも行けた自分」を認めてあげる

→ 一度でも美容室に行けたら、それはすごい一歩。何度も繰り返すうちに少しずつ慣れていくよ♪

● ● SNSやホームページで“雰囲気”を確認しておく

→ 事前に美容師さんの顔や人柄、投稿のトーンを見ておくと安心材料になるよ!


12. まとめ:美容室との付き合い方はもっと自由でいい

ここまで、「美容室 苦手 克服 アドバイス」というテーマで、苦手な理由やその対策、そして心の持ち方まで幅広くご紹介してきました。

最後に、もう一度お伝えしたいことがあります。


美容室との付き合い方は、もっと自由で、もっと“あなたらしくて”いいんです。

  • 会話しなくてもいい

  • 1ヶ月に1回行かなくてもいい

  • ずっと同じ髪型でもいい

  • 「苦手だけど、ちょっとがんばってみようかな」と思えたら、それだけですごいこと


あなたの「苦手」は、あなただけの感じ方。
誰かと比べる必要も、無理に変える必要もありません。

でも、もし少しでも「変わってみたいな」「美容室を怖くなくしたいな」と思ったときには、
この記事がそっと背中を押せる存在になれたら嬉しいです。


mirror mirrorは、そんなあなたの「苦手」にやさしく寄り添える美容室でありたいと思っています。

  • 完全プライベート空間

  • マンツーマン対応

  • ご要望に寄り添うカウンセリング

  • 「静かに過ごしたい」方も大歓迎

少しでも「行ってみたいかも」と思えたら、ぜひお気軽にご相談くださいね♪


【ご予約・ご相談はこちら】

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

 

 

 

 

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

 

カテゴリー|
ページトップに戻る