Blog
ブログ
春 出逢い 別れ
2016.03.09
毎年、春になると様々なお別れがやってきます。
進学 転勤 異動 等など…
長年来てくれたかたと お別れするのは本当に寂しいもので いろんな想いがこみあげてきます。
今日もずっと通ってくれた 大学生が 就職のため東京に行くこととなり その前にパーマをかけに来てくれました。
この大学生は臼杵に実家があり 大学は鹿児島にあるのですが 実家の臼杵に帰ってくるたびに
時間をわざわざつくってくれて、電車とバスを乗り継ぎながら 長年かよってくれました。
そんなおもいに感謝の心でいっぱいです。
礼には礼を…
今日は渾身のおもいでパーマをかけさせてもらいました。
幸いなことに昨日のパーマ講習で学んだことが活かされ 今まで史上最高のパーマをかけることができました。
先生にも感謝です。
↓ 勉強会記事
(https://mm-hair.net/2016/03/07/%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%EF%BC%81%EF%BC%81/
)
これからさらに
「最小限のダメージで
最大限のパーマをつくる…」
ことができそうです。
健気なおもいに感謝 感謝で答えたく
ミラ-ミラ-これからも進化しつづけます!!
本日は パーマ 勉強会!!
2016.03.07
今日は 東京からパーマを極めているShantyの戸石先生が勉強会に来てくれました。
戸石先生の講習はほんとにわかりやすく、パーマに対するおもい、お客様に対する情熱がひしひしと伝わってきます。
そもそも 美容師はあたりまえのようにパーマをお客様にかけていますが。
パーマの詳しいやりかた
薬の理論などに関しては美容学校などでは教えてもらえません。
看護師さんは学校で 薬学や病気のことなど習うそうですが、
美容師は、パーマやカラーなどの基礎知識は標準装備ではないのです。
なのでパーマによるトラブルやストレートパーマ、カラーなどの失敗のトラブルがあとをたたないのです。
皆さん美容室でパーマやカラーをして髪がボロボロになった経験はありませんか?
その理由が美容師が毛髪科学や 薬剤をよくわからずに つかっているからなのです。
パーマ液の種類 やりかた などは何通りものやりかたがあります。
なので美容師の技術力や知識でお客様の髪が どうなるのかが決まります。
今日の勉強会で得たこと また明日から実践していきます。
よりダメージレスで 綺麗なパーマをご提供できるように しっかりとものにしたいとおもいます。
ミラ-ミラ-のパーマまた進化しますよー^ー^
ミラ-ミラ-の ストレートパーマ(縮毛矯正)
2016.02.18
ミラ-ミラ-がこだわっているのは
・使ってる薬剤(妥協のないものコストなど無視)
・ダメージレス
・まるで自毛のような自然な質感
・そしてストレスのない美容室での時間
今日はミラ-ミラ-のストレートパーマ(縮毛矯正)の事例をご紹介いたします。
中学生の女の子ですが、全体に縮毛があるため、すごく髪が広がってます。
「彼女を笑顔にしたい!」
その一心で頑張りました。
ダメージレスで自然な艶やかな質感.....
ここまでできるようになるには正直苦労しました。
いろんな勉強会に参加したり、薬の開発者のお話を聞いたり。
実験という実験を繰り返し完成しました。
その結果がこちら!
アフター↓
いかがですか?これほどまでによくすることができます。
ミラ-ミラ-独自の方法があります。
どこの美容室にいってもキレイにくせがのびない、傷むというかた。
どこでしても一緒というのは大間違いです。
実際どこにいってもだめっだったというかたを今まで何人も成功させてきました。
また、クセはないけど髪がパサついてるかたもツヤっつやにすることができます。
くせ毛や髪のパサつきで悩んでる方あきらめずに是非一度ご相談ください^^

 
 









