大分市の美容室「mirror mirror(ミラーミラー)」

美容室 ミラーミラー

メニュー

Blog
ブログ

未分類

【大分市】50代のくせ毛を活かすカットがうまい美容室|ビフォーアフターで納得の変化!

2025.04.18

【(目次)】

  1. くせ毛を“直す”ではなく、“活かす”カットという選択

  2. 50代からの髪の変化とくせ毛の関係

  3. ビフォーアフターで解説|くせ毛が“長所”に変わる瞬間

  4. 大分市でくせ毛カットがうまい美容室を探しているあなたへ

  5. お客様の声と変化を実感する日常

  6. くせ毛と上手に付き合うためのスタイリング&ホームケア

  7. まとめ|あなたの“くせ毛”は、魅力そのものです


【本文】


1. くせ毛を“直す”ではなく、“活かす”カットという選択

「くせ毛はまっすぐにするもの」
「ストレートアイロンや縮毛矯正がないとまとまらない」
そんな考えが当たり前だった時代も、今はもう過去の話です。

今、美容の現場では**“くせ毛を活かすカット”**が求められています。
特に50代以降の髪は、年齢とともに水分量が減少し、
うねり・広がり・乾燥などが現れやすくなるため、自然な髪の動きを活かすことが大切になってくるのです。


mirror mirrorでは、くせ毛を抑えるのではなく、
くせ毛の動き・柔らかさ・ボリューム感を“デザインの一部”として取り入れるカットを行っています。

「コンプレックスだと思っていた髪が、褒められる髪に変わる」
そんな体験をぜひ、あなたにも味わってほしいのです。


2. 50代からの髪の変化とくせ毛の関係

50代に入ると、髪質にも次のような変化が出てきます:

  • 髪のハリ・コシが減少

  • 頭頂部や後頭部のボリュームダウン

  • 表面のパサつきや乾燥

  • 若い頃はなかったうねり・クセの強まり

これらは、加齢による頭皮環境・ホルモンバランスの変化が影響しています。

「髪質が変わって扱いにくくなった」と感じるのは自然なこと。
だからこそ、“変化した髪”に合わせたカットが必要になるのです。


mirror mirrorでは、カウンセリング時にお客様の「今の髪の状態」「お悩み」「普段のお手入れ状況」などをしっかりお伺いし、
無理に矯正せず、扱いやすく・似合う・再現性の高いスタイルをご提案しています。


3. ビフォーアフターで解説|くせ毛が“長所”に変わる瞬間

こちらのビフォーアフター写真をご覧ください。


Before(施術前)

  • うねりが強く、毛流れがバラついている

  • 全体が重く、動きが出ずに“もっさり感”が出てしまっていた

  • トップも潰れやすく、後ろ姿に丸みが出にくい


After(施術後)

  • くせの動きを活かし、自然なウェーブを引き出したショートボブに変身!

  • 毛先に空気感と動きをつけ、一気に若々しく・柔らかい印象に

  • 襟足の引き締め&フォルム調整により、後ろ姿がスッキリ美しく


このように、くせ毛を無理に真っ直ぐにしなくても、カットの工夫だけで扱いやすくて似合うスタイルはつくれます。

あなたのくせ毛は、隠すものではなく、**“魅力を引き出す素材”**です♪


4. 大分市でくせ毛カットがうまい美容室を探しているあなたへ

「どこに行ってもまとまらない」
「美容師さんにくせ毛を理解してもらえない」
「毎回違う仕上がりになって不安…」

そんな悩みを持つ50代女性の方に、ぜひ知っていただきたいのがmirror mirrorです。


mirror mirrorの特徴

  • 大分市岩田町にある完全プライベートサロン

  • 美容師歴20年以上のオーナーがすべて対応

  • くせ毛を活かすカットに特化したレザー技術

  • 大人世代のお客様多数!落ち着いた空間で安心


「くせ毛でも大丈夫かな?」と不安な方こそ、大歓迎です。
あなたの髪と向き合い、無理なく、美しく、あなたらしいヘアスタイルを一緒に見つけていきましょう。


5. お客様の声と変化を実感する日常

mirror mirrorには、50代・60代のお客様が多くご来店されています。
その方たちから寄せられたお声を少しご紹介します♪


● 50代女性/主婦

「今までは“髪が多い・くせがある”ことがコンプレックスでしたが、mirror mirrorさんにお願いしてから“髪がキレイ”って褒められるように。自分の髪が好きになれました!」


● 60代女性/パート勤務

「軽くてまとまりがよくて、朝のセットが本当に楽。
カットが上手ってこういうことなんだなって実感しました。」


● 50代女性/自営業

「髪型が変わっただけで、背筋が伸びて前向きな気持ちになれました。」


くせ毛との向き合い方が変わると、生活の質も変わってくるんです。
そんな体験を、あなたにもしていただけたらうれしいです♪


6. くせ毛と上手に付き合うためのスタイリング&ホームケア

カットだけで劇的に変化するとはいえ、毎日のケアでさらに仕上がりは長持ちします!


● ドライのコツ

  • タオルドライ後、地肌からしっかり乾かすことがポイント

  • 手ぐしで毛流れを整えながら、くせの動きを活かすように乾かすと自然な仕上がりに♪


● スタイリング剤選び

  • くせ毛の方にはしっとり系のバームやミルクタイプがおすすめ

  • ワックスよりも“うるおい”重視で選ぶと◎


● ケアアイテムはoggi ottoが人気

mirror mirrorでは、髪質改善にも効果的なoggi ottoのホームケアシリーズをご提案中♪
香りや質感も上質で、使うたびに髪が整っていきますよ♪


7. まとめ|あなたの“くせ毛”は、魅力そのものです

年齢を重ねると、髪の悩みは増えるけど、
それは“劣化”ではなく、“変化”です。

その変化に丁寧に寄り添い、
くせ毛という個性を味方につけたとき、あなたの髪はもっと魅力的になります。


mirror mirrorは、そんな“髪との向き合い方”を一緒に考え、
カットを通して「今の自分がいちばん好き」と思えるスタイルをご提案しています。

くせ毛に悩んできたあなたにこそ体験してほしい。
**「カットだけで変わる」**という、感動をぜひ一度味わってみてください。


【ご予約・ご相談はこちら】

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

 

 

 

 

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

 

カテゴリー|

大分市の美容室でくせ毛を魅力に変える|あなたに本当に“似合う”カットをご提案

2025.04.17

【目次】

  1. 「くせ毛で似合う髪型がわからない」そんなあなたへ

  2. カットでくせ毛は変わる?―“似合う”を引き出すポイント

  3. ビフォーアフターで見る!くせ毛を活かすカット術(写真解説)

  4. くせ毛カットが得意な美容室を大分市で探すなら?

  5. お客様の声と鏡を見るのが楽しみになる変化

  6. くせ毛でも似合う髪型を保つためのスタイリング&ホームケア

  7. まとめ:くせ毛を“活かす”カットで、自分らしい毎日を


【本文】


1. 「くせ毛で似合う髪型がわからない」そんなあなたへ

「くせ毛でまとまらない…」
「美容室で思い通りにいったことがない」
「毎朝のスタイリングが大変」
そんなお悩みを抱えていませんか?

特に大人の髪は、年齢とともに髪質が変化しやすくなります。
若い頃はストレートだったのに、気づけばうねりやボリュームが気になるように…。

そんなときこそ大切なのが、“くせ毛を活かすカット”です。
実はくせ毛にはあなただけの魅力がたくさん詰まっているんです。

mirror mirrorでは、「くせ毛=悩み」ではなく、「くせ毛=個性」として、その魅力を引き出すカットを大切にしています。


2. カットでくせ毛は変わる?―“似合う”を引き出すポイント

「くせ毛って切ってもあまり変わらないでしょ?」
そんな風に思っている方もいるかもしれません。

でも実は、カットだけでくせ毛の印象は大きく変わります。


● カット次第でここまで変わる!

  • ボリュームの出し方・おさえ方を調整できる

  • 毛流れを読みながら収まりの良いフォルムをつくる

  • 髪が浮きやすい部分をコントロールし、メリハリあるシルエットに

  • 重すぎず、軽すぎない絶妙な質感づくりが可能に


mirror mirrorでは、くせ毛特有の毛流れや動きを計算しながら、
似合う・扱いやすい・再現性の高いスタイルを提案しています。

その鍵となるのが「レザーカット」。
ハサミではなくレザー(カミソリ)を使って、くせ毛に合わせて柔らかくカットすることで、ナチュラルな丸みと動きが生まれるんです♪


3. ビフォーアフターで見る!くせ毛を活かすカット術(写真解説)

こちらのビフォーアフター写真をご覧ください。

Before(左):

  • 全体にボリュームが出てしまい、広がった印象

  • 襟足が重く、シルエットが野暮ったく見える

  • トップのボリュームが足りず、ぺたんとしがち

After(右):

  • トップに自然な丸みと高さが出て、頭の形がキレイに見える

  • 襟足をすっきりおさめ、首元が細く見える効果も♪

  • 全体にまとまりがあり、ナチュラルで若々しい印象に!


このように、くせ毛を理解し、活かすカットをすることで、
“ボリューム=広がり”から、“ボリューム=立体感”へと印象が変わります。

「乾かすだけでまとまる」「鏡を見るのが楽しくなる」
そんな毎日が手に入りますよ♪


4. くせ毛カットが得意な美容室を大分市で探すなら?

大分市にも美容室はたくさんありますが、くせ毛に対して的確にアプローチできる美容師はそう多くはありません。

mirror mirrorでは、

  • 美容師歴20年以上のオーナーがカウンセリングから仕上げまで一人で対応

  • くせ毛に特化したレザーカット技術を導入

  • マンツーマン対応の完全予約制プライベートサロン

という安心の環境で、一人ひとりの髪質・骨格・雰囲気に合わせた提案をしています。

「どんな髪型が似合うのか分からない」
「くせ毛で美容室に行くのが不安」
そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください♪


5. お客様の声と鏡を見るのが楽しみになる変化

実際に鏡 mirror でくせ毛カットを体験されたお客様から、こんな嬉しい声をいただいています。


● 50代女性(主婦)

「今までは“とにかく広がらないように”って重たくカットされることが多かったけど、こちらでは“動きを残して自然に見せる”っていうカットで、まったく仕上がりが違いました!」


● 30代女性(会社員)

「自分の髪が好きじゃなかったけど、レザーで切ってもらってからは、クセがいい感じに動いてくれて、むしろ好きになれました!」


● 40代女性(自営業)

「乾かすだけでふんわりするし、後ろ姿のシルエットもキレイって褒められました!頭の形までキレイに見えるのが嬉しいです。」


髪の変化は、気持ちの変化にもつながります。
“似合う”って、周りの評価よりも「自分自身がそう思えるかどうか」が一番大切ですよね♪


6. くせ毛でも似合う髪型を保つためのスタイリング&ホームケア

カットで土台を整えた後は、日々のケアが仕上がりを長持ちさせるカギになります!


● おすすめのスタイリング法

  • タオルドライ後は、毛流れを整えるようにやさしく乾かす

  • トップの立ち上がりは根元を立てるようにドライヤーを当てて

  • ワックスやバームは「少量を手のひらでよく伸ばしてから」が鉄則!


● ケアアイテムは髪質に合ったものを

mirror mirrorでは、oggi ottoやくせ毛向け保湿バームなどもご紹介しています。
ご希望に応じて、おうちでも扱いやすいアイテムを一緒にお選びできます♪


7. まとめ:くせ毛を“活かす”カットで、自分らしい毎日を

「くせ毛は切っても意味がない」なんて、もう思わないで。

髪のクセは、あなたらしさの象徴。
その個性を活かして、“自分に似合うスタイル”に出会えたら、毎日はもっと軽やかになります。

mirror mirrorでは、くせ毛を活かした似合わせカットを通して、
お客様ひとりひとりの「らしさ」と「扱いやすさ」の両方を大切にしています。

「毎朝が楽になる」
「人と会うのが楽しくなる」
「自分の髪が、好きになれる」
そんなカットを、心を込めてご提案します♪


【ご予約・ご相談はこちら】

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

 

 

 

 

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

 

カテゴリー|

【髪質改善トリートメント】本気で髪を変えたいあなたへ|プロが教える美髪ケア完全ガイド

2025.04.14

1. 髪質改善トリートメントってなに?どんな効果があるの?

「髪質改善トリートメントってよく聞くけど、普通のトリートメントと何が違うの?」
「本当に髪が変わるの?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

髪質改善トリートメントとは、単なる“表面コーティング”ではなく、髪の内部にしっかり栄養を補給し、根本から状態を整えていく施術のこと。

ダメージによって乱れたキューティクルや、乾燥によってスカスカになった毛髪内部の空洞に、
タンパク質・水分・脂質などの栄養素をバランスよく補いながら、髪の土台を修復していくのが特徴です。


● 髪質改善トリートメントで期待できる効果

  • 髪の内部からうるおい弾力がよみがえる

  • ツヤが出て、まとまりやすくなる

  • 広がりやすい髪がしっとり落ち着く

  • 朝のスタイリングがぐんと楽に

  • 繰り返すほど、髪の質そのものが変化していく感覚がある

つまり、髪質改善トリートメントは「ダメージを一時的に隠す」のではなく、本気で髪を育てていくトリートメントなのです♪


2. 普通のトリートメントと何が違うの?

美容室で「トリートメントをしてください」と言うと、
・シャンプー後に数分間で仕上げる“クイックトリートメント”
・表面にオイルやシリコンをつける“被膜系トリートメント”
などが提供されることが多いです。

もちろんこれらも髪を保護する上で大切ですが、根本的な髪質の悩み(パサつき・うねり・まとまらない)には限界があります。


● 普通のトリートメント → 表面をなめらかに整える

  • 髪の“見た目”を美しく見せる即効性はある

  • ただし、数日〜1週間程度で効果が薄れてしまう

  • 髪の内部の構造までは補修できない


● 髪質改善トリートメント → 髪の内部から修復・再構築する

  • 髪の中に栄養素を浸透・定着させる技術

  • ダメージの蓄積やクセによる扱いづらさを改善

  • 続けるほどに、髪の状態が安定していく


mirror mirrorでは、oggi ottoや特別処方の髪質改善トリートメントを使用して、
お客様一人ひとりの髪質・ダメージレベルに合わせた調合と工程で施術を行っています。


3. 髪質改善が必要な人の特徴

「私の髪って、髪質改善した方がいいのかな?」
そう思った方は、以下のチェック項目を見てみてください。


● 髪質改善トリートメントがおすすめな方

  • 髪が乾燥しやすく、パサつきが気になる

  • カラーやパーマを繰り返していて、毛先がまとまらない

  • くせ毛で、湿気が多い日は広がってしまう

  • 髪がごわついて、手触りがよくない

  • ブローしてもツヤが出ず、スタイルが決まらない

  • 髪にハリ・コシがなく、ぺたんこになってしまう

  • 表面のアホ毛(細かい毛)が目立ちやすい


これらのうち2つ以上当てはまる方は、髪質改善トリートメントで大きく変化を感じられる可能性大!

特に「髪を傷めたくないけど、毎朝まとまる髪になりたい」という方にはぴったりです。


4. 髪質改善トリートメントの種類と選び方

「髪質改善トリートメント」といっても、実は種類はいろいろ。
それぞれ目的や効果が違うから、髪質や悩みに合ったメニューを選ぶことが大切だよ♪


● ① 酸熱トリートメント(さんねつ)

  • 熱の力で髪内部の構造を安定させ、ツヤとまとまりを出すタイプ

  • クセや広がりに悩む方に効果的

  • デメリット:繰り返し使わないと効果が定着しにくい、カラーが退色しやすいケースも


● ② オッジィオット(oggi otto)トリートメント

  • 美容液レベルの栄養成分を数十種類ブレンドし、オーダーメイドで施術

  • 髪のダメージ補修+質感の改善を両立

  • 手触り・ツヤ・うるおいのバランスが取れた万能型


● ③ 水素トリートメント

  • 水素の力で活性酸素を除去し、髪を内部からきれいに整える

  • エイジング毛やパサつき、くせ毛に◎

  • 即効性より継続で効果が出るタイプ


● ④ 髪質改善×縮毛矯正のハイブリッドメニュー

  • 弱めのストレート剤+高濃度トリートメントを組み合わせて「クセを伸ばしながら補修」

  • くせが強めの方や、扱いやすくしたい方におすすめ!


● 自分に合った選び方のポイント

  • 広がり・うねりを抑えたい → 酸熱 or ハイブリッド

  • ダメージ・枝毛・パサつきが気になる → oggi otto or 水素

  • まとまりとツヤを両方欲しい → oggi otto or 酸熱

mirror mirrorでは、あなたの髪を実際に見て・触れて、最適な髪質改善トリートメントを提案します♪


5. 髪質改善で得られる5つのメリット

① 毎朝のスタイリングが圧倒的にラクになる

まとまりにくかった髪が、手ぐしでもおさまるように!
ブローやアイロンにかかる時間がグッと減ります。


② 湿気や乾燥に左右されない安定した髪に

髪内部の水分バランスが整うことで、湿気で広がる/乾燥でパサつくといった悩みが軽減されます。


③ 髪に自然なツヤと弾力が生まれる

光を反射しやすくなるから、ツヤ感アップ!
ダメージでスカスカだった髪も、ぷるんとした質感に♪


④ 髪そのものが健康的になり、色や形がキマりやすくなる

カラーの発色がよくなったり、パーマのカールがきれいに出るように。
髪質改善は“他の施術のベース”としても超重要!


⑤ 髪に自信が持てるようになる

「髪がキレイですね」と言われたり、鏡を見るのが楽しくなったり。
髪が変わると、表情や気分も変わるんです!


髪質改善トリートメントは、ヘアスタイルを育てるための土台作りとも言える存在。
髪の悩みを抱えている方にこそ、ぜひ一度体験してほしい施術です♪


6. 髪質改善は1回でも効果ある?回数と持続性について

「1回でも変わるの?」
「どれくらい持つの?」
という声、よくいただきます!


● 1回でも実感できる効果はある!

特にoggi ottoや酸熱系の髪質改善は、
初回でも手触り・ツヤ・まとまりの違いをすぐ実感する方がほとんど!

ただし、髪の状態やダメージ具合によって効果の出方には個人差があります。


● よりしっかり変化を感じたいなら、継続がカギ

髪質改善トリートメントは、続けることで**髪の芯から整う=“髪質そのものが変わってくる”**のがポイント!

  • 初回でベースを整える

  • 2〜3回目で安定感・まとまり感がアップ

  • 4回目以降はツヤ・手触り・色持ちも格段に良くなる!


● 理想の施術ペースは?

  • 最初の3回は月1回ペースで集中的にケア

  • その後は1.5〜2ヶ月に1回のメンテナンスでOK

ホームケアをしっかり行うことで、持続期間もグッと伸びますよ♪


7. 実際に効果があった施術事例とお客様の声

mirror mirrorでは、髪質改善トリートメントを受けて「髪が変わった!」と喜んでくださる方がたくさんいます。
ここでは、実際の施術例やお客様のリアルな声をご紹介します♪


● case1:40代女性・カラーによるダメージが蓄積してパサついていた髪

「初めての髪質改善トリートメントで、本当にこんなに変わるんだって驚きました!毛先がスカスカしていたのに、もっちりした弾力が出て、手ぐしでもまとまるようになりました。」

→【oggi otto使用+カスタム補修】で内部補修&質感アップに成功!


● case2:30代女性・くせ毛で広がりやすい髪

「雨の日は広がって憂うつだったのに、今は髪が落ち着いて気持ちまで前向きになれました。朝のスタイリングが超ラクになったのも嬉しいです!」

→【酸熱+集中トリートメント】でうねり軽減&まとまりのある髪へ♪


● case3:20代女性・カラー後の乾燥が気になっていた方

「髪がパサパサしていてツヤもなくて…と悩んでいたけど、1回でツヤツヤに!しかも仕上がりが重くなくて、ふわっとした動きも残ってるのが最高!」

→【oggi ottoトリートメント+CMC補修】で軽さとツヤの両立に成功♪


このように、髪質改善は年齢や髪質を問わず効果が実感できる施術です。
今の悩みに合わせて、最適な方法をご提案します♪


8. 髪質改善のビフォーアフターの変化

施術前と後では、見た目だけでなく触り心地・まとまり・ツヤ・柔らかさが大きく変わります。


● Before

  • パサついていて、広がりやすい

  • 毛先がまとまらず、朝のセットが大変

  • ツヤが出ず、髪が老けて見える


● After

  • 毛先までしっとりツヤツヤ

  • ブローなしでもまとまる“するん”とした手触り

  • 光を反射するような、若々しい印象の髪に♪


写真では伝えきれない“質感の違い”も、体験してみるとよくわかるよ!
mirror mirrorでは、ビフォーアフターの記録もご希望に応じて撮影OKなので、自分の変化が実感しやすいのも魅力♪


9. 髪質改善の効果を長持ちさせるホームケアのコツ

せっかくサロンで髪がきれいになっても、毎日のケアで差が出ます!
髪質改善の持ちをよくするための、自宅でできるポイントを紹介するね♪


● ① カラー用 or ダメージ用の優しいシャンプーを使う

  • アミノ酸系やノンシリコンなど、髪と頭皮にやさしい成分のものを選ぼう。

  • 洗浄力が強すぎるシャンプーはNG!


● ② トリートメントは「補修力」で選ぶ

  • サロン専売のものは、補修成分の濃度が高くて長持ち◎

  • 髪質改善した髪は、栄養の定着も良くなるよ♪


● ③ ドライヤー前にはアウトバスを!

  • 濡れた髪はとてもデリケート。

  • ヒートプロテクト機能つきのオイルやミルクで熱から髪を守ろう!


● ④ 就寝時は摩擦対策を

  • シルク枕カバーやナイトキャップもおすすめ

  • 髪への摩擦を防ぐことで、キューティクルが守られます♪


10. mirror mirrorで行う髪質改善トリートメントのこだわりと予約案内

mirror mirrorでは、“ひとりひとりの髪に本当に合ったケア”を大切にしています。


● 完全プライベート空間で、じっくり丁寧に施術

  • 他の人の目を気にせず、落ち着いて過ごせる空間

  • カウンセリングから仕上げまで、オーナーがマンツーマンで担当


● オーダーメイド処方のoggi ottoトリートメント

  • 髪質やお悩みに合わせて、美容液レベルの栄養成分を組み合わせて施術

  • 回数を重ねるごとに髪質が安定し、持続力もUP!


● クセ・広がりも整える髪質改善メニューも人気

  • トリートメントで叶える柔らかいストレート感

  • 縮毛矯正のようなピンピン感が苦手な方にもおすすめ!


最後に…

髪は、あなたの印象を決める大切なパーツ。
そして、髪が変わると気分も前向きになって、毎日がちょっと楽しくなります。

「髪がまとまらない」
「年齢とともに髪質が変わってきた」
「カラーや縮毛で傷みが気になる」
そんな方こそ、髪質改善トリートメントで“髪の土台から整えるケア”を始めてみてくださいね。

mirror mirrorでは、あなたの髪と真剣に向き合い、
“今よりもっと、自分の髪が好きになる”お手伝いをさせていただきます♪


【ご予約・ご相談はこちら】

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

 

 

 

 

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

 

カテゴリー|

大分市のヘアカラーならここ!透明感・ツヤ・色持ちにこだわる大人の美容室

2025.04.13

1. 大分市でヘアカラーを考えているあなたへ

こんにちは!大分市岩田町のプライベートサロン「mirror mirror(ミラーミラー)」の伊藤です。
「そろそろ髪を染めたいな」「カラーでイメージチェンジしたい」「でも、髪が傷みそうで不安…」
そんな悩みや迷い、ありませんか?

特に30代以降になると、ヘアカラーへの意識が変わってきますよね。

  • 白髪が気になるようになった

  • 髪がパサつきやすくなった

  • 派手すぎるカラーは似合わなくなってきた

  • でも、ツヤと品のある“きれいな色”は楽しみたい

そんな大人世代の髪と気持ちに寄り添えるカラー提案が、mirror mirrorの得意とするところです。

この記事では、「大分市 ヘアカラー」で検索しているあなたに向けて、
・髪に優しいヘアカラーの選び方
・失敗しない美容室選びのポイント
・人気のカラー実例やトレンド色
・アフターケアや長持ちのコツ
などを、プロ目線で丁寧にご紹介していきます。


2. mirror mirrorが大分市でヘアカラーに選ばれる理由

mirror mirrorは、大分市岩田町にある完全予約制・マンツーマン対応のプライベートサロンです。
サロンを選ぶとき、「どこがいいのかな?」「どんな人がやってくれるのかな?」と不安になりますよね。

mirror mirrorでは、次のような点で多くのお客様に選ばれています。

● 髪のダメージを抑えた施術

髪質に合わせて薬剤を使い分け、必要以上に強い薬は使いません。
また、カラーと同時にoggi ottoなどの高濃度補修トリートメントを組み合わせることで、仕上がりのツヤ感が格段に変わります。

● 大人女性に似合うカラー提案

流行に流されすぎない、落ち着きがありながら華やかさもある色味をご提案。
肌の色やファッション、ライフスタイルに合わせて似合うカラーを丁寧に見極めます。

● 静かな空間でリラックスできる

マンツーマンなので、「話しかけられすぎるのが苦手…」という方も安心。
BGMや香りにもこだわり、美容室が苦手な方でも落ち着いて過ごせる空間づくりを大切にしています。

● カラーの持ち・色落ちにも配慮

染めた直後だけでなく、1ヶ月後、2ヶ月後も「色がきれい」と言ってもらえるよう、色落ちや褪色のコントロールにもこだわっています。


3. 髪に優しいヘアカラーとは?oggi ottoとの相性について

「カラーってどうしても傷むよね…」
そう思っている方も多いと思います。でも実は、カラーのやり方次第で髪へのダメージはかなり変わるんです!

● 髪に優しいカラー=施術前・中・後のケアがカギ

  • 前処理:薬剤の浸透をコントロールし、ムラ染まりやダメージを防ぐ

  • 中間処理:アルカリを中和し、カラー剤の刺激を抑える

  • 後処理:髪内部のタンパク質を補給し、ツヤと弾力を保つ

このすべてを丁寧に行うことで、見た目の仕上がりだけでなく、手触りや色持ちも全然違ってくるんだよ♪


● oggi ottoとの相性抜群!

mirror mirrorでは、カラーと合わせて**oggi otto(オッジィオット)**の集中ケアを導入しています。
oggi ottoは“髪の栄養を補う美容液”のような存在。

  • ダメージを受けた髪の内部まで栄養を届ける

  • カラーの定着を高め、ツヤが長持ちする

  • 香りも優しく、施術中のリラックス効果も◎

カラーによる負担をできるだけ抑えたい方には、oggi ottoトリートメント付きカラーが特におすすめです。


4. カラーで失敗しないためのカウンセリングの重要性

「思っていた色と違った…」
「明るすぎて落ち着かない」
「髪が傷んでツヤがなくなった」
――そんな“カラー失敗”の原因の多くは、カウンセリング不足にあります。

mirror mirrorでは、施術前のカウンセリングをとても大切にしています。

● なぜカウンセリングが大事なの?

お客様の「なりたい色」と、美容師が感じる「似合う色」には、少しギャップがあることも。
そのズレをすり合わせていくのがカウンセリングです。

また、今の髪の状態によっては「理想の色が入りにくい」「ダメージが強く出る」こともあるので、
髪の履歴(いつブリーチしたか・セルフカラー歴があるか)なども細かく確認させていただいています。


● カウンセリングで大切にしているポイント

  • 雰囲気・印象・イメージのすり合わせ

  • 肌の色・瞳の色・服の色などとのバランス

  • 色持ちや褪色後のカラーの変化

  • 白髪や地毛とのなじませ方

  • 職場・学校などでのカラー制限

「美容室は緊張してうまく伝えられない…」という方でも、画像を使ってのカウンセリングや、
「今日は気分を変えたい」「落ち着いた色がいい」など、ざっくりとしたご希望からでもOK!

あなたにとって一番心地よく、自分らしいカラーを一緒に見つけていきましょう♪


5. 似合う色の選び方と、季節や年齢に合わせたトレンド提案

「似合う色って、自分ではよく分からない…」
「流行りの色をやってみたいけど、年齢的にどうかな?」
そんな不安、ありますよね。

でも大丈夫!似合うヘアカラーは、肌の色や髪質、雰囲気とのバランスを見れば、ちゃんと導き出せます。


● パーソナルカラーを意識した色選び

  • イエローベースの方
    → ベージュ、オレンジブラウン、ゴールド系などの暖色カラーがおすすめ。

  • ブルーベースの方
    → アッシュ系、ラベンダー系、ピンクブラウンなどの寒色カラーがなじみやすい。

mirror mirrorでは、お客様の顔色や印象を見て、「透明感が出る色」「ツヤが強調される色」をご提案しています。


● 年齢別・おすすめヘアカラー

  • 20代〜30代前半
    → 赤みを抑えたナチュラルアッシュや、透明感あるグレージュが人気!

  • 30代後半〜40代以上
    → ツヤ感と落ち着きを兼ね備えたブラウン系、ベージュ系、ラベンダー系などが◎
    → 白髪を自然にカバーしながらおしゃれに見せる「白髪ぼかしカラー」もおすすめ!


● 季節ごとのトレンドカラー

  • → ピンクブラウン、ハニーベージュなど柔らかく明るい印象に

  • → 透明感重視!アッシュ、ミントグレージュなど涼しげカラー

  • → テラコッタ、オリーブブラウンなど深みとツヤを感じさせる色

  • → チョコレートブラウンやラベンダーグレージュで上品さアップ

カラーは髪の印象だけでなく、顔の印象・ファッション全体の雰囲気にも影響します。
だからこそ、今の自分に“ちょうどいい”色を選ぶことが大切です♪


6. 白髪染め・グレイカラーでも自然におしゃれに

「白髪が気になりはじめてきたけど、暗くなるのは嫌…」
「白髪染め=オシャレじゃないと思われそう…」
そんな風に感じている大人女性も多いですよね。

でも最近は、白髪をただ「隠す」のではなく、“なじませる・活かす”カラー提案が増えています!


● こんな白髪カラーが人気!

  • 白髪ぼかしハイライト
    → 白髪の目立つ部分に細くハイライトを入れることで、
    白髪と染めた部分の境目が目立ちにくく、色落ちしてもナチュラル♪

  • 明るめブラウンでなじませる白髪染め
    → 「白髪染め=暗い」はもう古い!自然な明るさで柔らかい印象に。

  • 低刺激のグレイカラー剤を使用
    → 頭皮への刺激が心配な方でも安心できる処方の薬剤を使用しています。


● 白髪染めにも「似合わせ」はできる!

「白髪染めだから仕方ない」と思わないで!
mirror mirrorでは、白髪の割合・髪質・肌色・好みに合わせて、
オシャレで垢抜けた印象になるカラーをご提案しています。

「白髪があるけど、カラーを楽しみたい」
「いつまでもツヤのある髪でいたい」
そんなあなたの味方になれるよう、丁寧に向き合っています♪


7. ヘアカラー後のダメージを最小限にするアフターケア

せっかくきれいに染まったカラー。
「色持ちを良くしたい」「ツヤを長く保ちたい」と思いますよね?
そのために大切なのが、カラー後のアフターケアです!


● カラーの色持ちを良くするポイント

  • 当日のシャンプーは避ける
    → カラー剤が髪に定着するまでに24〜48時間かかるので、当日はできれば洗わないのが◎

  • カラー用シャンプーを使う
    → 洗浄力の強すぎるシャンプーは色落ちの原因に。アミノ酸系など低刺激のものを選んでね。

  • 熱に注意!
    → 高温のシャワーやドライヤー、アイロンの使いすぎは褪色を早める原因に。温度設定に気をつけて!

  • 紫外線ケアを忘れずに
    → 特に夏場は、帽子やUVスプレーなどで髪の日焼け対策をするのがおすすめ。


● mirror mirrorでおすすめのケアアイテム

当店ではoggi ottoのホームケアシリーズを取り扱っています。

  • CMC系成分配合のシャンプー&トリートメント

  • 髪を補修しながら守るアウトバスオイル
    どれもサロン帰りの質感をキープするためのプロ仕様。気になる方は気軽にご相談くださいね♪


8. 実際の施術事例とお客様の声(ビフォーアフター紹介)

● case1:30代女性/オリーブブラウン×oggi ottoケア

「赤みが気になっていたので、赤みを抑えたカラーにしてもらいました。髪にツヤが出て、手触りもサラサラ!鏡を見るのが楽しくなりました♪」

→ 赤みを抑えるアッシュ・オリーブ系のカラーは、30代女性に人気の定番!


● case2:40代女性/白髪ぼかしハイライト+ベージュカラー

「白髪染めをしてもすぐに伸びてくるのが気になっていたけど、ハイライトでぼかしてもらったら自然で全然気にならない!明るさもあって気に入ってます!」

→ 境目が気になりにくく、おしゃれに仕上がる白髪ぼかしは大人女性に大好評♪


● case3:20代女性/ミルクティーベージュ×oggi otto集中ケア

「ブリーチはしていないのに、すごく透明感が出て感動!しかもトリートメント効果でツヤもすごく出て、カラーってこんなにキレイになるんだってびっくりしました!」

→ 髪質や状態に合わせて調合することで、ブリーチなしでも透明感を叶えることができます♪


mirror mirrorでは、あなたの「なりたい」を叶えるだけでなく、
**「似合う」「続けられる」「ダメージが少ない」**を同時に考えてご提案しています♪


9. よくある質問Q&A

Q1. カラーの頻度はどれくらいが理想ですか?

A. 基本的には1ヶ月〜2ヶ月が目安です。
根元が気になる場合は「リタッチ」、全体の色味を整えたいときは「フルカラー」で対応できます♪


Q2. 髪が細くて傷みやすいのですが、カラーできますか?

A. もちろん可能です!
髪質に合わせて低刺激・低アルカリの薬剤を使用し、oggi ottoトリートメントでダメージを最小限に抑えます。


Q3. 施術中は話さなくても大丈夫ですか?

A. はい、まったく問題ありません!
「静かに過ごしたい」と事前に伝えていただければ、施術に集中しながらリラックスしていただけます♪


Q4. 自分に似合う色が分かりません…

A. お任せください♪
肌の色や瞳、服の雰囲気などから**“あなたにぴったり”の色味を一緒に見つけていきます**。


10. 大分市でヘアカラーを安心して任せられるサロンを探しているあなたへ

ヘアカラーは、「ただ髪を染める」だけではありません。
色やツヤ、手触り、似合うかどうか――
そして何より、「自分が心地よく過ごせるか」もとても大切なポイントです。

mirror mirrorでは、あなたの“今”に寄り添ったカラーをご提案し、
その髪と共に過ごす毎日がもっと前向きになるようなお手伝いをしています。


  • 完全マンツーマン施術で、人目を気にせず落ち着いた空間

  • oggi otto導入サロンで、ダメージを抑えながら美しいカラーに

  • 丁寧なカウンセリングと似合わせ提案で、失敗しないカラーを実現


「そろそろカラーしたいな」
「ちょっとだけ変わってみたい」
そんな気持ちが芽生えたら、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの魅力を引き出す、あなただけのカラーを、心を込めて施術させていただきます。


【ご予約・ご相談はこちら】

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

 

 

 

 

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

 

カテゴリー|

縮毛矯正後にポニーテールが浮く悩みの解決法!髪質別解説と隙間ゼロの方法

2025.04.12

ポニーテールを結ぶと、頭頂部が不自然に浮いてしまう。そんな悩み、ありませんか?

 

特に縮毛矯正をかけたあとの髪は、クセが取れてまっすぐツヤツヤになった反面、「結んだ時に根元がピンと張って浮いてしまう」「ポニーテールがストンと落ちず直角になる」といったお悩みが多く寄せられています。縮毛矯正経験者のうち、実に約7割が「結び方に困った経験がある」と回答したという調査もあり、これは単なる一時的な不便ではなく、美容の満足度や日々のスタイルに大きく影響する問題です。

 

さらに、結び跡がついてしまって翌日のスタイリングに支障が出たり、強いゴムで根元が引っ張られ、前髪やくせ毛部分にダメージが蓄積されるケースも。放置するとトリートメントの効果が半減したり、再来店時にスタイリストが施術を難しく感じることもあるのです。

 

この記事では、美容室での縮毛矯正を受けた方が「ポニーテールを自然に美しく結べる方法」を、髪質別やゴムの種類ごとにわかりやすく解説します。

 

最後まで読むことで、結び方の条件や髪の浮きを防ぐための方法、髪質改善に役立つスタイリングの工夫まで、あなたの疑問にすべて答えます。あなたに最も合う対策が、きっと見つかるはずです。

自然で美しい髪へ導く縮毛矯正 - Mirror Mirror

Mirror Mirrorは、お客様の髪質やお悩みに合わせた丁寧な施術で、理想のスタイルを実現するヘアサロンです。特に、縮毛矯正においては自然な仕上がりを重視し、髪へのダメージを最小限に抑える技術を導入しています。経験豊富なスタイリストが、まっすぐで美しい髪を実現するだけでなく、持続性にもこだわり、お手入れがしやすいヘアスタイルをご提供します。リラックスした空間で、毎日の髪の悩みを解消し、自信あふれる自分を手に入れてください。

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

縮毛矯正後にポニーテールが「浮く」「不自然」になる原因

髪質・骨格・結び癖

 

縮毛矯正をかけたあとのポニーテールが「浮いてしまう」「不自然に見える」と感じている方は少なくありません。特に後頭部やゴム周辺が浮いて見えると、ヘアスタイル全体が乱れて見え、せっかくの縮毛矯正が台無しになることも。この現象にはいくつかの明確な要因があり、大きく分けると「髪質」「骨格」「結び癖」の3つが影響しています。

 

まず、髪質による影響について見てみましょう。硬い髪質や直毛の人は、縮毛矯正によってさらに髪がまっすぐに固定されるため、結んだ際に髪が頭に馴染みにくくなります。特に根元の柔軟性が失われると、結んだ部分が張り出しやすく、ゴムの周辺に不自然な浮きが生じます。これは「直毛ポニーテール浮く」や「結ぶとピーンと張る」という悩みと深く関係しています。

 

次に、骨格の問題です。日本人に多い「絶壁頭」や後頭部の丸みが少ない骨格の場合、結んだ髪が自然に落ちるスペースが足りず、髪が浮いてしまいやすくなります。特に「ポニーテール後頭部浮く」といった悩みは、骨格による影響が大きく、どんなに結び方を工夫しても限界があることも。

 

三つ目の要因は「結び癖」です。縮毛矯正をした後は特に、髪の形が固定されやすくなるため、毎日同じ位置で結んでいるとその部分に結び跡がつきやすくなります。これにより髪の流れが崩れたり、浮いた印象を与えることがあります。また、「ポニーテール寝かせる」や「ポニーテール隙間なくす」といった検索ワードが示すように、多くの人が結び目をフラットに見せるための工夫を探しています。

 

以下の表は、浮きの原因を髪質・骨格・結び癖の3つの視点から分類したものです。

 

原因のカテゴリ 具体的な影響 該当する悩みワード例
髪質 硬くて直毛で頭に沿わないため浮く 縮毛矯正 ポニーテール 浮く、直毛ポニーテール浮く
骨格 絶壁で髪の重みを逃せないため浮く ポニーテール 後頭部 浮く
結び癖 毎日同じ位置で結ぶことで浮き癖が残る 結び癖 縮毛矯正、ポニーテール ピーンと なる

 

このように、自分の髪質・骨格・日常のヘアスタイル習慣を見直すことが、ポニーテールの浮き問題を解決する第一歩となります。特に髪質は自分では変えられない要素であるため、スタイリングや結び方、使用するゴムの種類などを適切に選ぶことが、浮きを最小限に抑えるための鍵となるのです。

 

浮かない・自然なポニーテールの作り方

ポニーテールを頭にくっつける位置・高さのコツ

 

ポニーテールが浮いてしまう原因のひとつは、結び位置や高さの選び方にあります。特に縮毛矯正後は髪が直線的になりやすいため、少しのズレや高さの違いがスタイル全体に大きな影響を与えてしまいます。自然で浮かないポニーテールをつくるには、頭の形や顔型に合わせた「位置」と「高さ」の調整が重要です。

 

最も失敗しにくい結び位置は、いわゆるミドルポニーテールからローポニーテールの範囲にあります。後頭部の中央よりやや下、首の付け根あたりを意識して結ぶことで、髪が自然に下方向へ落ち、浮きにくくなります。高すぎる位置で結ぶと、頭と髪の間に隙間ができやすく、「ポニーテール後頭部浮く」といった悩みに繋がりがちです。

 

また、結ぶ際に意識したいのが「頭の丸みに沿ってまとめる」こと。手ぐしで根元から優しく撫でつけるように髪を集めることで、頭皮と髪の間に空間ができにくくなり、頭にピタッと吸い付くようなシルエットが作れます。特に「ポニーテールを頭にくっつける」という検索ワードが多いことからも、多くの人がこのポイントに悩んでいることが分かります。

 

顔型に合わせてポニーテールの高さを調整するのも、浮きを抑えるポイントのひとつです。

 

以下に顔型別のおすすめ結び位置を整理しました。

 

顔型 おすすめのポニーテール位置 ポイント説明
丸顔 ミドル~ハイポニーテール 頬の丸みを引き上げて見せることでスッキリ効果あり
面長 ローポニーテール 縦ラインを抑え、バランス良く見せる
ベース型 ミドルポニーテール フェイスラインを自然にカバー
逆三角形型 ローポニーテール+後れ毛 顎ラインをやわらかく見せる

 

また、結ぶ高さだけでなく「ゴムの締め方」も重要です。強く締めすぎると頭皮が引っ張られ、髪が浮きやすくなるだけでなく、頭痛や抜け毛の原因にもなります。優しくキュッと固定する程度にとどめましょう。

 

最後に、鏡を正面だけでなく横や斜めからもチェックすることで、浮きやすい部分を発見しやすくなります。特に後頭部の浮きは自分では見えにくいため、スマートフォンのインカメラや小さな鏡を使って全方位を確認するのがおすすめです。

 

浮かずに自然なポニーテールを作るには、結ぶ高さと位置のバランス、顔型との相性、頭の形を意識することが重要です。髪質や骨格に合ったベストなポジションを見つけることで、毎日のスタイリングがぐっと楽しくなります。

 

ストンと落ちない直毛を柔らかく見せる巻きテク

 

縮毛矯正で真っ直ぐに整えた髪は美しい反面、毛先まで直線的であるため、結んだときに「ストンと落ちない」「まっすぐ過ぎて硬く見える」といった悩みを抱える方が多くいます。特に直毛ポニーテールは、髪に動きがない分、のっぺりとした印象になりやすく、顔まわりが重たく見えることもあります。

 

そんな時に有効なのが、「巻き技」です。毛先や中間部分に軽く動きをつけるだけで、髪全体にやわらかさと立体感が生まれ、自然に落ちるポニーテールが作りやすくなります。ここでは、縮毛矯正後でも使える安全な巻き方をいくつか紹介します。

 

  1. ワンカールで毛先に丸みをつける
    毛先に軽く内巻きワンカールを加えるだけで、自然な丸みが出て「ピンッ」と張った印象を抑えることができます。ストレートアイロンで毛先だけ1回転させるだけでOK。
  2. 中間からのゆる巻きで立体感を出す
    ポニーテールを作った後に、中間から毛先にかけて巻きを加えると、ボリュームと動きがプラスされ、直毛特有の重さを感じさせません。コテを使う際は低温(140~160度)で巻くのがポイント。
  3. 髪全体を波巻きにして、ほぐしてからまとめる
    結ぶ前に全体を波巻きにし、指でほぐすことで柔らかい質感が出せます。あえて「縮毛矯正後のゆるさ」を演出することで、ナチュラル感がぐんとアップします。

 

以下におすすめの巻き方別テクニックをまとめました。

 

巻き方 仕上がりの特徴 おすすめの髪型例
毛先ワンカール 優しく内側にまとまる自然な印象 ミドルポニーテール、ローポニテ
ゆる巻き 動きが出て軽やかに見える ハイポニーテール、くるりんぱ
波巻き 全体に空気感が出て立体的になる トレンド系ポニーテール

 

特に「ポニーテール ストンと落ちない」「直毛ポニーテール浮く」などの悩みを持つ方には、毛先の動きを意識したスタイリングが効果的です。また、巻いた髪に少量のヘアオイルやバームをなじませることで、束感が生まれ、巻きが取れにくくなり持続力もアップします。

 

スタイリング剤は以下のように選ぶと効果的です。

 

  • しっとりまとまりたい → ヘアオイル
  • 束感を出したい → ヘアバーム
  • 動きをキープしたい → 軽めのワックス+スプレー

 

縮毛矯正後でも巻きテクを使うことで、直毛特有の「硬さ」や「浮き」を抑え、柔らかく自然な仕上がりが可能です。ストレートヘアをベースに、ほんの少し動きを加えるだけで、印象は大きく変わります。

 

縮毛矯正後でもポニーテールは可能?

縮毛矯正直後は結ばない方がいい?72時間ルールとは

 

縮毛矯正をかけた後、「すぐに結んでも大丈夫?」という疑問を持つ人は少なくありません。特にポニーテールなど、髪を結ぶスタイルを日常的にしている方にとっては、結ぶタイミングを間違えることで矯正の仕上がりに影響が出るのではと心配になるのも当然です。そこで知っておくべきなのが「72時間ルール」と呼ばれる基本原則です。

 

縮毛矯正は、薬剤と熱によって髪の内部構造を変化させ、まっすぐにする施術です。この施術の特性上、髪の内部は施術直後、非常に不安定な状態にあります。完全に形状が安定し、髪が「まっすぐな状態」に定着するまでにおよそ48〜72時間を要すると言われており、この期間内に余計な刺激を与えると、せっかくの仕上がりにムラが出たり、部分的なうねり・折れ・跡が残るリスクが高まります。

 

以下の表は、縮毛矯正後の髪にやってはいけないNG行動とその理由をまとめたものです。

 

NG行動 理由
髪を結ぶ 結び跡がつき、形状が固定されてしまう可能性あり
帽子をかぶる 圧がかかってうねりや折れが発生することがある
ピンで留める 跡がつく、部分的な凹みや折れに繋がる
濡れたまま寝る 髪内部の水素結合が乱れ、矯正が取れやすくなる
サウナ・高湿度環境 水分を含んで形が変わりやすくなる

 

これらを避け、髪をできる限り自然な状態で保つことが、矯正後の美しいストレートを長持ちさせるための基本です。

 

実際に美容師の多くも、矯正後は少なくとも丸3日は髪を結ばないことを推奨しています。特に「縮毛矯正結ぶピーン」や「ポニーテール浮く」といったキーワードで検索される悩みは、この期間中に結んでしまったことで発生するケースが多く、注意が必要です。

 

また、どうしても髪をまとめたい場面がある場合には、以下のような工夫で対策することも可能です。

 

  • 軽く下ろして、サイドを耳にかけるだけにする
  • 触れる回数を減らし、手ぐしも最小限に
  • スタイリング剤は使わないか、ごく軽いミスト状のものにとどめる

 

72時間ルールは、矯正後の髪の美しさを保つための重要なルールです。無理に結ばず、髪に余計なクセや折れをつけないようにすることで、ポニーテールも美しく自然にまとまりやすくなります。

 

まとめ

縮毛矯正後の髪でポニーテールをした際、「浮く」「張る」「不自然に見える」といった悩みは少なくありません。特に髪質が硬い、直毛すぎる、また骨格が絶壁などの場合、ポニーテールがストンと落ちず、頭頂部で跳ね上がるような違和感を感じやすくなります。実際、縮毛矯正を受けたユーザーの中で、ポニーテールスタイルに違和感を持ったことがあると回答した割合は過半数を超えています。

 

本記事では、そうした悩みの原因とされる髪質や自然なスタイルの作り方を詳しく紹介してきました。さらに、「72時間ルール」など施術直後の注意点や、髪を結ぶタイミングの見極め方、スパイラルゴムやシュシュといった結び跡がつきにくいゴムの選び方にも触れました。

 

結び方を工夫するだけで、髪質が改善されたように見えることもあり、前髪や根元の浮きに悩む方にも有効な対処法となります。また、くるりんぱやねじりといったアレンジは、浮きがちな後頭部を自然に見せるだけでなく、くせ毛の動きを柔らかく見せる効果もあります。

 

どの方法も高価なトリートメントや頻繁な来店を必要とせず、自宅で簡単にできるのが魅力です。スタイリストに相談する前に、まずは本記事で紹介した内容を試してみることで、美容室での施術後も長く美しさをキープできるようになります。

 

あなたの髪質に合った方法で、もっと自然で崩れにくいポニーテールを手に入れてください。小さな工夫が、毎日のスタイリングをぐっと楽に、そして自信ある仕上がりに変えてくれます。

自然で美しい髪へ導く縮毛矯正 - Mirror Mirror

Mirror Mirrorは、お客様の髪質やお悩みに合わせた丁寧な施術で、理想のスタイルを実現するヘアサロンです。特に、縮毛矯正においては自然な仕上がりを重視し、髪へのダメージを最小限に抑える技術を導入しています。経験豊富なスタイリストが、まっすぐで美しい髪を実現するだけでなく、持続性にもこだわり、お手入れがしやすいヘアスタイルをご提供します。リラックスした空間で、毎日の髪の悩みを解消し、自信あふれる自分を手に入れてください。

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

よくある質問

Q. 縮毛矯正後にポニーテールをすると浮いてしまいます。追加で料金をかけて直すしか方法はないのでしょうか?

A. 縮毛矯正後の浮きは、サロンでの追加施術に頼らず改善できるケースがほとんどです。髪質や骨格に合わせた結び位置の工夫や、スパイラルゴムなど跡が残りにくいゴムの使用、結び癖の改善に有効なドライヤーでのブローなど、自宅でできる対策方法が多数あります。特に1本330円前後で購入できるワイヤーゴムや、摩擦を減らすトリートメントの活用などはコストを抑えつつ効果を実感しやすく、多くのスタイリストからも推奨されています。

 

Q. 縮毛矯正後は72時間ポニーテールを控えると聞きましたが、なぜそんなに長い時間が必要なのですか?

A. 縮毛矯正後の髪は内部の結合が非常に不安定な状態にあり、安定するまでに約72時間を要します。この間にゴムで強く結ぶと、根元のクセ戻りや折れ、結び跡が定着しやすくなる恐れがあります。特に後頭部や前髪の浮きやすいエリアは影響を受けやすく、数日後にうねりが戻ってしまう例も報告されています。髪質が硬い方やくせ毛が強い方ほどこのルールを厳守すべきです。

 

Q. ポニーテールが浮くのは縮毛矯正の失敗なのでしょうか?やり直してもらえるのでしょうか?

A. 一般的にポニーテールが浮いて見えるのは「縮毛矯正の失敗」ではなく、髪質や頭の骨格による自然な現象です。絶壁タイプや後頭部の丸みが少ない方ほど浮いて見えやすくなります。また、直毛になったことで髪がストンと落ちず、頭皮から浮いて見える構造的な特徴も原因のひとつです。施術後の仕上がりに満足できない場合は、スタイリストによるカットの見直しや、毛流れを整えるトリートメントの提案を受けると効果的です。

 

Q. 浮きを改善したい場合、スパイラルゴムやシュシュはどれくらいの価格で購入できますか?サロン品と市販品に違いはありますか?

A. スパイラルゴムやシュシュは、ドラッグストアや通販サイトで1個200円から600円程度で購入可能です。サロンで販売されているものは摩擦をさらに抑えた素材や、髪質に合わせた太さ・締め具合の違いがあり、特に縮毛矯正後の髪には適した設計がされています。ただし市販品でも充分に効果を感じられる製品も多く、スタイリストも「結び跡をつけない」目的で積極的に勧めています。迷った場合は、髪質やスタイリング方法に合わせて数種類を試すのがおすすめです。

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

カテゴリー|

美容室が苦手なあなたへ|不安を和らげる克服アドバイス12選!

2025.04.11

1. 美容室が「苦手」と感じるあなたへ

「美容室がどうしても苦手…」
「できるなら行かずにすませたい」
そんな気持ちを抱えている方へ。

こんにちは。美容師歴20年以上、現在は大分市でプライベートサロンを運営している伊藤です。

実は美容室が苦手な方って、思っている以上にたくさんいらっしゃいます
そしてそれは「恥ずかしいこと」でも「わがまま」でもありません。

「人見知りで会話が苦手」
「他人に髪を触られるのが落ち着かない」
「美容師さんにどう思われているのか気になってしまう」
「オシャレじゃない自分が行ってもいいのかな…」

そんな不安や緊張から、
「美容室=ストレス」と感じてしまう方は少なくありません。

でも大丈夫。
この記事では、美容室が苦手な理由を一緒に見つめ直し、少しずつ克服していくためのヒントやアドバイスをたっぷりご紹介していきます。

美容室との距離感は、自分に合った方法で整えればいいんです♪
あなたのペースで、美容室を「苦手」から「ちょっと平気」に、そして「心地よい場所」に変えていけるよう、お手伝いしますね。


2. なぜ美容室が苦手と感じてしまうのか?その理由とは

美容室が苦手な理由は、人によってさまざまですが、よくあるパターンをいくつかご紹介します。

1)過去にイヤな思いをした

  • 髪型が希望と全然違った

  • 態度が冷たくて居心地が悪かった

  • 会話を強要されて疲れた → たった一度の経験がトラウマになることも…。

2)人と話すのが苦手・緊張する

  • 美容師さんと何を話せばいいかわからない

  • 無言の時間が気まずい → 話し方に自信がない人ほどプレッシャーに感じがち。

3)見た目やファッションに自信がない

  • オシャレなお店に入るのが怖い

  • 「こんな自分が来てもいいの?」という劣等感 → これも多くの方が感じていることです。

4)物理的に苦手(におい・音・空間)

  • パーマやカラー剤のにおいが苦手

  • シャンプー台で首が痛くなる

  • 明るい照明やBGMが落ち着かない


3. 美容室が苦手な人によくあるお悩みパターン

あなたも、こんな風に感じたことはありませんか?

  • 予約の電話が怖い
    →「なんて言えばいいかわからない…」「希望がうまく伝えられない」

  • 最初のカウンセリングが苦痛
    →「どう説明すればいいかわからない」「希望が伝わらずに失敗しそう」

  • 施術中の沈黙が気まずい
    →「話したくないけど、無言も変に思われそう」

  • 帰り際に鏡を見て落ち込む
    →「自分の顔がよけいに気になってしまう」「思ったより似合っていない…」

  • 次回予約や商品のおすすめがプレッシャー
    →「断れない」「強引に感じる」


4. 苦手意識を少しずつやわらげる5つの心構え

1)「苦手」であることは悪いことじゃない

→ まずは、自分を責めないこと。苦手は誰にでもあるものです。

2)“美容室”ではなく“人との相性”だと考える

→ お店によって雰囲気も接客も全然違います。相性のいい美容師さんに出会えると世界が変わります。

3)完璧に伝えようとしない

→ 髪型の画像を見せるだけでもOK!うまく言えなくても気にしないで。

4)無理に話さなくていい

→ 最近では「静かに過ごしたい方向け」のサロンも増えています。会話の有無は選べる時代!

5)「苦手を少しずつ減らしていければOK」と思う

→ 最初から好きになる必要はありません。1回目より2回目、2回目より3回目と、少しずつ慣れていけばいいんです。


5. 苦手克服のための事前準備・対策リスト

「美容室 苦手 克服 アドバイス」として、来店前の準備もとっても大切。
不安や緊張を少しでも和らげるために、事前にできることを紹介するね。

● ① 髪型のイメージ画像をスマホに保存しておく

言葉で説明するのが苦手でも、画像があれば安心!
「こんな雰囲気にしたい」と伝えるだけで、美容師も理解しやすくなるよ。

● ② 予約のときに「苦手です」と一言伝えてOK

「静かに過ごしたい」「会話が苦手」など、先に伝えておくと気持ちが楽になるよ。
最近では、“会話なしでOK”と掲げている美容室も増えているんだ。

● ③ 服装はリラックスできるものを

オシャレじゃなくても全然OK!大切なのは自分が心地よいこと。
座っていて窮屈にならない服を選ぼう。

● ④ 施術前にトイレを済ませておく

長時間のメニューになることもあるので、トイレを済ませておくと安心して過ごせるよ♪


6. 美容室選びで失敗しないためのポイント

美容室が苦手な方にとって、“どこを選ぶか”はとても重要。
失敗してさらに苦手意識が強くならないように、以下のポイントをチェックしてみてね。

● ① クチコミをよく読む

Googleの口コミやホットペッパーのレビューを確認して、「丁寧だった」「話しやすかった」「静かに過ごせた」などのコメントがあるお店を選ぼう。

● ② プライベートサロンを選ぶ

人が多くてざわざわしている大型店よりも、1対1の個室空間のサロンは緊張が少なく済むよ。

● ③ メニューがわかりやすく料金が明記されている

不安のひとつに「料金がわからない」があるよね。ホームページや予約サイトで料金・所要時間・流れがわかると安心。

● ④ 相談しやすそうな雰囲気かどうか

写真の雰囲気やSNSの投稿から、「ここなら話しやすそう」と感じるところを選んでみよう。


7. 初めてでも安心!緊張しないためのコミュニケーション術

「何を話したらいいのか分からない…」
「無言の時間って変じゃないかな?」
そんな風に感じてしまう人におすすめの、自然なコミュニケーションのコツを紹介するね。

● 無理に話さなくて大丈夫!

美容師の多くは、空気を読むのが得意です。
会話をしなくても変だと思ったりしないので、「今日は静かに過ごしたいです」と伝えても全然OK♪

● 話したいときだけ話せばいい

美容室では“お客様の気分に合わせる”のが基本。
少しリラックスしてきたら、「このシャンプー気持ちいいですね」など、ちょっとした一言からでも十分。

● 質問には無理に答えなくてもOK

聞かれて答えたくないことがあったら、「あんまり詳しくなくて…」とやんわり返しても問題なし!

● 会話が苦手でも、スマホや本を活用しよう

スマホで音楽を聴いたり、記事を読んだりして“自分の世界”を作るのもひとつの方法。
最近は「雑談なし・静かに過ごせる時間」を大切にしてくれる美容室も増えているよ。


8. 苦手な方におすすめの美容室のタイプとは?

「美容室 苦手 克服 アドバイス」として、苦手な方が安心して通いやすい美容室の特徴をまとめるね。

● ① 完全予約制・マンツーマンの美容室

→ 不特定多数の人が出入りする環境が苦手な方にはピッタリ。
プライベート空間で、他の人の目も気にしなくてOK!

● ② “話しかけません”サービスがある美容室

→ 最近では、カウンセリング以外は話しかけないことを選べるお店も増えてきたよ。

● ③ シンプルな内装・落ち着いたBGMのお店

→ 音や光に敏感な方には、刺激が少ない空間がオススメ。

● ④ スタイリスト歴が長い美容師がいる

→ 豊富な経験と、安心感のある接客で緊張が和らぎやすいよ。


9. お客様の声:「美容室が苦手だった私が変われた理由」

ここでは、実際に「美容室が苦手だった方」の体験談をご紹介します。
きっと共感できるエピソードが見つかるはず♪


● case1:40代女性(福岡県)

「ずっと人見知りで、美容室に行くのが怖くて3年以上セルフカットでした。
勇気を出して“静かに過ごせる美容室”を探して行ってみたら、何も話さなくても居心地よくて驚きました。
担当の美容師さんが“無理に話さなくて大丈夫ですよ”と言ってくれたことが、今でも心に残っています。」


● case2:30代男性(東京)

「美容室の空気感が苦手で、何となく浮いているような気がしていました。
でも、友人にすすめられて行った個人サロンでは、美容師さんがすごく落ち着いていて、説明も丁寧。
“苦手でもいいんですよ”と自然に受け入れてくれたことが嬉しくて、少しずつ通えるようになりました。」


● case3:20代女性(大分市)

「初めての美容室は本当に緊張して、お腹まで痛くなっていたくらい(笑)。
でも、カウンセリングで“人と話すのが少し苦手です”と先に伝えたら、美容師さんが優しく気づかってくれてホッとしました。
今では『美容室=自分を大切にする場所』だと思えるようになってきました!」


10. 美容師からのアドバイス:伝え方・お願いのコツ

ここでは、美容師として「こう伝えてもらえると嬉しい&助かる!」というポイントを紹介します♪

● ① 初めに「ちょっと苦手なんです」と正直に言ってOK!

→ 言ってもらえることで、こちらも配慮しやすくなります♪

● ② 無理に希望を言わなくて大丈夫

→「画像を見せるだけ」「雰囲気だけ伝える」でも、プロはしっかり汲み取れます。

● ③ 会話をしなくていいか事前に相談してもOK

→ 「静かに過ごしたい日なんです」と言ってもらえると、自然に対応できます!

● ④ 苦手な施術・体勢があれば遠慮せず教えて

→ たとえば「シャンプーで首が痛くなる」「ドライヤーの音が苦手」なども気軽に伝えてくださいね。

● ⑤ リラックスできるアイテムを持参するのもおすすめ

→ 音楽を聴けるイヤホンや、お気に入りの本などで安心感をプラス。


11. それでも不安なときの「プランB」的対処法

苦手意識は、そう簡単には消えないこともあるよね。
だからこそ「ムリしない」「一歩ずつ進む」ためのプランB的な選択肢も用意しておこう!


● ●「カットだけ」の短時間メニューから始めてみる

→ 長時間は不安…という人は、まずはシャンプーなしのカットだけでOK!

● ● 美容室と少し距離をとって「セルフケア」でつなぐ

→ 市販のトリートメントやヘアマスクで、まずは自分の髪を好きになることから始めても◎

● ●「苦手でも行けた自分」を認めてあげる

→ 一度でも美容室に行けたら、それはすごい一歩。何度も繰り返すうちに少しずつ慣れていくよ♪

● ● SNSやホームページで“雰囲気”を確認しておく

→ 事前に美容師さんの顔や人柄、投稿のトーンを見ておくと安心材料になるよ!


12. まとめ:美容室との付き合い方はもっと自由でいい

ここまで、「美容室 苦手 克服 アドバイス」というテーマで、苦手な理由やその対策、そして心の持ち方まで幅広くご紹介してきました。

最後に、もう一度お伝えしたいことがあります。


美容室との付き合い方は、もっと自由で、もっと“あなたらしくて”いいんです。

  • 会話しなくてもいい

  • 1ヶ月に1回行かなくてもいい

  • ずっと同じ髪型でもいい

  • 「苦手だけど、ちょっとがんばってみようかな」と思えたら、それだけですごいこと


あなたの「苦手」は、あなただけの感じ方。
誰かと比べる必要も、無理に変える必要もありません。

でも、もし少しでも「変わってみたいな」「美容室を怖くなくしたいな」と思ったときには、
この記事がそっと背中を押せる存在になれたら嬉しいです。


mirror mirrorは、そんなあなたの「苦手」にやさしく寄り添える美容室でありたいと思っています。

  • 完全プライベート空間

  • マンツーマン対応

  • ご要望に寄り添うカウンセリング

  • 「静かに過ごしたい」方も大歓迎

少しでも「行ってみたいかも」と思えたら、ぜひお気軽にご相談くださいね♪


【ご予約・ご相談はこちら】

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

 

 

 

 

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

営業時間 / 10:00~19:00 定休日/月曜日(その他不定休)

 

カテゴリー|

縮毛矯正後にプールに入る対策!髪質と塩素から守る実践術

2025.04.06

プールに入るたびに「縮毛矯正した髪、大丈夫かな…」と不安になっていませんか?水泳授業やジム、旅行先でのレジャー。せっかく手に入れた理想のヘアスタイルも、塩素や海水、アルカリ性の温泉成分によって一気に崩れてしまう可能性があります。実際、美容室で縮毛矯正を受けた方の中には【3日以内にプールでうねりや広がりが再発した】という声も少なくありません。

 

特に中高生や学生の水泳授業では、来店直後のケア時間が取れず、ダメージリスクが高まりがちです。また、毎週ジムで泳ぐ方は塩素の蓄積による髪質の劣化、旅行先ではドライヤーやトリートメントが不十分で、髪の毛の内部構造が弱まるケースも見受けられます。

 

この記事では、美容師やスタイリストが実践するリアルな対策方法をもとに、髪質や縮毛矯正の仕上がりを守るための実践的な対応策を徹底的に紹介していきます。最後まで読むことで、塩素や紫外線の影響から髪の毛を守るヘアケアの極意が手に入ります。損失回避の視点でも、縮毛矯正1回あたりの来店コストをムダにしないためにも、今すぐチェックしておいて損はありません。

自然で美しい髪へ導く縮毛矯正 - Mirror Mirror

Mirror Mirrorは、お客様の髪質やお悩みに合わせた丁寧な施術で、理想のスタイルを実現するヘアサロンです。特に、縮毛矯正においては自然な仕上がりを重視し、髪へのダメージを最小限に抑える技術を導入しています。経験豊富なスタイリストが、まっすぐで美しい髪を実現するだけでなく、持続性にもこだわり、お手入れがしやすいヘアスタイルをご提供します。リラックスした空間で、毎日の髪の悩みを解消し、自信あふれる自分を手に入れてください。

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

縮毛矯正後にプールに入ると髪はどうなるのか?

縮毛矯正をした髪は、化学処理によってキューティクルの構造が変化しており、非常にデリケートな状態にあります。この状態でプールに入ると、髪にどのような影響があるのかを科学的に検証すると、多くの注意点が浮かび上がります。まず前提として、プールの水には塩素が含まれており、この塩素は細菌の繁殖を防ぐために使われています。しかし、塩素は髪にとって有害な成分であり、特に縮毛矯正後の髪には強いダメージを与える恐れがあります。

 

縮毛矯正を施した髪は、髪内部の結合(シスチン結合)を一度切断し、アイロンの熱によって新たな形に固定することでストレートを保ちます。この工程により、髪の保水力が著しく低下し、キューティクルも摩耗してしまいます。そこに塩素を含むプールの水が触れると、髪表面の脂質バリアが流出し、キューティクルの隙間から塩素が内部に浸透します。これが繰り返されることで、髪はぱさつき、枝毛や切れ毛が発生しやすくなるのです。

 

また、塩素には酸化作用があり、髪に含まれるたんぱく質を分解する働きもあります。これにより、髪の内部構造そのものが壊されてしまい、縮毛矯正の効果が失われることも少なくありません。さらに、紫外線との複合作用により、ダメージが加速する可能性も指摘されています。

 

以下の表は、縮毛矯正後の髪がプールの塩素にさらされた場合に起こる可能性のある影響を一覧にしたものです。

 

髪の状態と塩素の影響

状況 影響内容
縮毛矯正直後に塩素に触れる 定着不良、ストレートが戻る、髪のうねり復活
自然乾燥を繰り返す キューティクルが開きっぱなしとなり、内部流出
週1以上プールを利用 枝毛・切れ毛・乾燥・ハリコシの消失
紫外線+塩素の環境 褪色・たんぱく質分解・弾力消失
十分なケアなし 髪のゴワつき・縮毛矯正の効果が半減

 

このようなリスクを避けるためには、縮毛矯正直後は少なくとも48時間から1週間程度はプールを控えるのが安全です。さらに、泳ぐ前には保護用のトリートメントやオイルを塗布し、スイムキャップを必ず着用するなどの対策が求められます。

 

髪を守るには、プールから上がった後の即時ケアも重要です。シャワーでしっかりと塩素を洗い流し、洗い流さないトリートメントやドライヤーで丁寧に乾かすことで、縮毛矯正の持続性と髪の美しさを保つことができます。

 

水泳を日常的に楽しみたい人にとって、縮毛矯正後のケアは欠かせません。美容師と相談しながら、髪の状態を見極め、適切なタイミングで施術やリタッチを行うことで、トラブルを未然に防ぐことができるでしょう。

 

縮毛矯正後にプールは入れる?髪への影響は

縮毛矯正を受けた髪は、薬剤によって内部の結合構造を一度切断し、新たな形で再結合させてストレートヘアを作っています。この状態の髪は、施術直後ほどキューティクルが開いたままで、水分・栄養分が外に出やすく、外的刺激にも非常に弱い状態です。そんなデリケートな状態でプールに入ることは、髪にとって大きなダメージを引き起こす可能性があります。

 

最も大きな要因が、プールの水に含まれる塩素です。水道水の数倍以上に濃縮された塩素は、殺菌目的で使用されていますが、たんぱく質変性作用を持ちます。髪は主にケラチンというたんぱく質でできており、この塩素の影響で構造が破壊されてしまうのです。特に縮毛矯正後は、キューティクルがうまく閉じておらず、塩素が内部に浸透しやすいため、髪がごわつき、ストレートの持続力が低下することもあります。

 

また、プールの水は一般的に中性~弱酸性ですが、塩素の影響でpHがアルカリ性寄りになる場合があります。アルカリ環境下では、キューティクルがより開きやすくなり、髪内部の水分や栄養分が流出しやすくなります。これにより、乾燥・枝毛・切れ毛の原因となるほか、手触りやツヤも著しく損なわれます。

 

髪の保護機能を持つ皮脂やCMC(細胞間脂質)も、塩素によって分解されやすく、長期的に繰り返すことで、髪の毛の耐久性が低下していくのです。特に頻繁にプールを利用する学生やスイマーは要注意であり、縮毛矯正との相性を事前に美容師と相談することが強く推奨されます。

 

下記の表に、縮毛矯正後の髪とプール環境におけるリスクを整理しました。

 

髪の状態とプール利用時の影響一覧

 

状況 想定される影響
縮毛矯正直後の入水 ストレート効果の減少、うねり復活、カラーの褪色
毎週プールを利用する場合 髪の質感低下、ぱさつき、枝毛、切れ毛
スイムキャップ未使用 髪全体が塩素水に晒され、広範囲にわたるダメージ
紫外線の強い時期に利用 紫外線との複合作用で酸化が進行し、髪内部のたんぱく質が破壊されやすい
自然乾燥を併用する場合 キューティクルが開いたままとなり、さらに水分流出が進行する

 

縮毛矯正後にプールは入れる?髪への注意点

プールに入る前には、髪をしっかりコーティングするオイルやウォータープルーフ処方のトリートメントで保護することが大切です。市販のヘア用UVスプレーを併用すれば、紫外線からのダメージもある程度防げます。また、スイムキャップをきちんと着用し、できる限り髪が水に触れない工夫をすることも必要です。

 

さらに重要なのが、アフターケアです。プールから出た後は、まず真水で十分に塩素を洗い流し、その後シャンプー・トリートメントを丁寧に行いましょう。洗い流さないトリートメントで髪を補修し、ドライヤーでしっかり乾かすことも忘れずに行うことで、髪の健康を保つことができます。

 

縮毛矯正後の髪にとって最も避けるべきことのひとつが「自然乾燥」です。施術後の髪は、構造変化によって内部の水分保持力が下がっており、濡れている時間が長いほど髪内部にダメージが蓄積してしまいます。これは「膨潤(ぼうじゅん)現象」と呼ばれ、水分を含んだ髪が過度に膨らみ、構造が不安定になることを意味します。

 

自然乾燥では、髪表面のキューティクルが閉じず、開いた状態が続きます。この状態では、外気の湿度や汚れが髪に吸収されやすくなり、結果としてクセが戻る、ストレートが崩れるといった現象が起こりやすくなります。特に梅雨時期や汗をかきやすい夏場は要注意です。縮毛矯正の持続性を損なう原因にもなります。

 

さらに、自然乾燥によるリスクは以下のとおりです。

 

自然乾燥による主なリスク一覧

 

リスク項目 説明内容
うねりの再発 髪内部の水分膨潤により、形状記憶が失われやすくなる
表面のごわつき キューティクルが閉じないため、手触りが悪くなる
湿気の吸収による広がり 湿度が高いと髪が膨張し、ボリュームが出てしまう
雑菌の繁殖 長時間濡れたまま放置することで、頭皮や髪に雑菌が繁殖しやすくなる
カラーの持続低下 開いたキューティクルから色素が流出しやすく、色褪せが進行する

 

髪の毛は乾く過程で形が決まるため、濡れたまま放置することで「理想のストレートヘア」が定着しません。特に寝る前に髪を乾かさずに就寝するのは厳禁です。枕との摩擦でキューティクルがはがれ、断毛や切れ毛の原因にもなります。

 

また、自然乾燥を避けるべき理由は「時間がかかるから」だけではありません。髪の根元から毛先まで均等に水分を飛ばさなければ、部分的に水分を含んだ状態が長くなり、仕上がりにムラが出てしまうからです。ドライヤーを使う際は、必ず冷風と温風を交互に使い、乾かしすぎによるオーバードライも防ぐようにしましょう。

 

縮毛矯正後は、髪に対する正しい知識とケアが求められます。乾かすことを怠らず、毎日のヘアケアの質を高めることが、美しいストレートヘアを長く維持するための鍵となります。

 

髪にとって最も大切なのは「自己判断せずにプロの意見を仰ぐ」ことです。縮毛矯正は一度施術すると3ヶ月〜半年の影響が残るため、その効果を最大限に活かすためにも、初期のケアと判断が将来の髪質を大きく左右します。

 

縮毛矯正後のプール対策 !髪を守る実践テクニック

縮毛矯正をかけた髪は、通常の髪よりも熱や摩擦、水分に対して敏感になっています。特にプールでは、塩素や水圧、摩擦といった外的要因が髪に直接作用するため、適切な保護策が求められます。その一つが帽子やスイムキャップの使用です。多くの人が「スイムキャップをつければ完全に髪が守られる」と思いがちですが、実際にはその効果は素材や使用方法によって大きく異なります。

 

まず重要なのは素材の選び方です。一般的にスイムキャップにはシリコン製とラテックス製、布製があります。シリコン製は水を通しにくく密着性が高いため、髪の毛の保護には最も適しています。一方でラテックス製は軽量で扱いやすいものの耐久性に欠け、布製は快適性があるものの防水効果はほとんど期待できません。したがって、縮毛矯正後の髪を守る目的ならば、シリコン製のキャップを選ぶことがベストです。

 

次に着用タイミングと髪のまとめ方についてです。スイムキャップは乾いた髪に装着するのが理想です。髪が濡れた状態では摩擦が生じやすく、スムーズな装着が困難になります。また、髪をきつく縛りすぎるとキューティクルを傷つける恐れがあるため、やわらかいヘアゴムを使用し、低めの位置でゆるくまとめるのが望ましいです。

 

加えて、キャップの着脱時には注意が必要です。強引に引っ張って脱ぐと髪が引きちぎられたり、根元にストレスがかかったりしてしまいます。必ず優しく持ち上げながら外すようにしてください。また、キャップ内に湿気がこもりやすいため、長時間の使用後は髪をしっかりと乾かし、必要に応じて保湿トリートメントを使うと安心です。

 

このように、スイムキャップは正しく選び、丁寧に使用することで、縮毛矯正後のデリケートな髪をしっかりと保護する手段となります。プールを安全に楽しむためにも、道具の選び方と使い方に細心の注意を払うことが求められます。

 

プールの水には塩素が含まれており、縮毛矯正をした髪には大きな負担となります。そこで効果的なのが、プールの前後で使用するトリートメントです。これにより、髪をコーティングし、外的ダメージを軽減できます。使用のタイミングや塗布の方法をしっかり理解しておくことで、トリートメントの効果を最大限に引き出すことが可能になります。

 

まず、プール前におすすめなのが、洗い流さないタイプのオイル系トリートメントです。oggi ottoやナプラのN.などは、髪に薄い膜を作り、水分の浸透を防ぐことで、塩素の影響を軽減します。塗布量の目安はミディアムヘアで1〜2プッシュ程度で、髪全体にまんべんなくなじませることが重要です。濡れた髪に直接使うのではなく、乾いた髪に塗ることでより効果を発揮します。

 

次にプールから上がった後は、すぐに髪を流水で洗い流し、塩素を落とすことが最優先です。その後、保湿力の高い洗い流すタイプのトリートメントを使用します。ミルボンやケラスターゼなどの製品は、ダメージ補修力が高く、毛先のパサつきを防いでくれます。塗布後は5分ほど放置してから洗い流すと、成分がしっかり浸透します。

 

シーン別対策

学校生活の中でプール授業がある時期は、縮毛矯正をかけた髪にとって注意が必要な季節といえます。特に中学生や高校生は自由にヘアケアアイテムを持ち込むことが制限される環境であるため、最小限の道具で最大限の対策を講じる必要があります。まず第一に意識すべきは、塩素が含まれたプールの水が縮毛矯正した髪に与える影響です。塩素は髪の表面を覆うキューティクルを開かせやすく、髪内部のタンパク質や水分を奪ってしまうため、結果として髪質が硬くなったりクセ戻りの原因となる場合があります。

 

学校でできる具体的な対策としては、スイムキャップの着用が最も有効です。素材にはシリコン製と布製がありますが、水の侵入を最小限に抑えたい場合はシリコン製が優れています。また、髪をまとめる際にはポニーテールではなく、頭の丸みに沿ってまとめることでキャップとの密着性が向上します。スイムキャップだけでは完全に水を防ぐことはできないため、授業前に洗い流さないトリートメントを少量なじませておくことも推奨されます。これにより髪にコーティングを施し、水や塩素の浸透をある程度抑えられます。

 

放課後のアフターケアも非常に重要です。もしシャンプーをする時間がない場合でも、最低限水でよくすすぎ、柔らかいタオルで優しく水分を取りましょう。その後、髪が完全に乾くまで放置せず、自然乾燥ではなくドライヤーで乾かすことがポイントです。自然乾燥はキューティクルが開いたままの状態を長く維持してしまい、外部からの刺激に弱くなるため、なるべく早く乾かしてキューティクルを閉じることが大切です。

 

親御さんにとっては、学校でのヘアケアの自由度が低いことから心配になるかもしれませんが、上記のようなポイントを守るだけでも髪へのダメージは大幅に軽減できます。特に、思春期の時期はヘアスタイルへの関心が高まる傾向にあるため、定期的なトリートメントや美容室でのカウンセリングを取り入れることも将来の髪質改善につながります。

 

まとめ

縮毛矯正をかけた髪にとって、プールは大きなリスクとなり得ます。特に塩素を含む水や紫外線、アルカリ性の温泉成分は、髪のキューティクルを損傷させ、せっかく整えたヘアスタイルや髪質を崩してしまう可能性があります。事実、美容室での縮毛矯正施術後【48時間以内】に水泳や入浴を行うと、効果の持続期間が短くなるという専門家の見解もあります。

 

学校やジム、旅行など、シーンごとに適切なケアを行うことが、髪へのダメージを最小限に抑えるカギです。例えば、学校では持ち込み可能なスイムキャップやタオルを活用し、放課後すぐのトリートメントケアを徹底することが重要です。ジムやスポーツ施設では、週に数回の塩素曝露に対応するために、プロ仕様の補修剤やルーチンケアの導入が効果的とされています。旅行やレジャーでは、事前のUVケアと現地での洗髪後のドライヤー冷風仕上げなどが、髪の保護に役立ちます。

 

縮毛矯正は決して安い施術ではありません。平均的な価格帯は【15000円から25000円】とされており、一度の失敗でその効果を失うリスクは大きな損失となります。正しい知識とケア方法を実践することで、来店時の仕上がりを長く保ち、コストパフォーマンスを最大化することが可能です。

 

本記事を通じて紹介した内容は、美容師やスタイリストが現場で実際に行っているケア手法に基づいており、専門性と信頼性のある情報をもとに構成しています。髪の毛を守ることは、自分自身を大切にすることにつながります。今後のプールや水辺のレジャーを安心して楽しむためにも、この記事で得た知識をぜひ日常に取り入れてみてください。

自然で美しい髪へ導く縮毛矯正 - Mirror Mirror

Mirror Mirrorは、お客様の髪質やお悩みに合わせた丁寧な施術で、理想のスタイルを実現するヘアサロンです。特に、縮毛矯正においては自然な仕上がりを重視し、髪へのダメージを最小限に抑える技術を導入しています。経験豊富なスタイリストが、まっすぐで美しい髪を実現するだけでなく、持続性にもこだわり、お手入れがしやすいヘアスタイルをご提供します。リラックスした空間で、毎日の髪の悩みを解消し、自信あふれる自分を手に入れてください。

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

よくある質問

Q. 縮毛矯正後、プールに入るまで何日空けるべきですか?
A. 縮毛矯正を受けた後は、髪の毛の内部構造が安定するまでにおよそ48時間から1週間ほど必要です。この間にプールへ入ると、塩素や水圧によりキューティクルが剥がれやすくなり、髪質が大きく乱れる恐れがあります。特に美容師の多くは「最低でも3日間」は水泳を避けるよう指導しており、これを守ることでダメージを最小限に抑えることができます。

 

Q. 縮毛矯正した髪は学校やジムのプールで毎週泳いでも大丈夫ですか?
A. 毎週のようにプールに入る環境では、塩素による髪へのダメージが蓄積しやすくなります。特に学校やスポーツジムの水質は塩素濃度が高めに設定されていることが多いため、髪の毛が乾燥しやすく、縮毛矯正の効果が短期間で落ちる可能性があります。週に一度でも水泳を行う場合、トリートメントによる週1〜2回の集中ケアや、冷風ドライヤーでの水分コントロールが推奨されています。

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

カテゴリー|

【大分市】癒される静かな美容室を探している方へ|マンツーマン施術のプライベートサロン mirror mirror

2025.04.05

日々の忙しさや人間関係に、ちょっと疲れを感じていませんか?
「美容室に行く時間くらい、静かにゆったり過ごしたい…」
そんなあなたへ、**mirror mirror(ミラーミラー)**はぴったりの美容室です。

大分市岩田町にある完全予約制のプライベートサロンで、
一人の美容師が最初から最後まで担当。

他のお客様と重なることのない、あなただけの静かな時間をご用意しています。


こんな方に選ばれています

✅ 大型サロンが苦手で、静かな空間で過ごしたい
✅ 人目を気にせず、リラックスして施術を受けたい
✅ 髪の悩みをしっかり相談できる美容師を探している
✅ シャンプー中にウトウトするような癒しを求めている

mirror mirrorは、ただ髪を整えるだけではなく、心まで軽くなる美容時間をお届けします。


静かに過ごせる“3つ”の理由

🟢【1】完全予約制のプライベートサロン

お客様同士が重ならないようにスケジュールを調整し、
静かな空間であなただけの時間を大切にしています。

施術中に他の会話が気になることもありません。
本を読んだり、ぼーっと窓の外の景色を眺めたり…。
そんな**“無”の時間も大切にできる美容室**です。


🟢【2】一人の美容師がカウンセリングから仕上げまで担当

「人が何回も入れ替わると落ち着かない」
「最初に話したことが伝わっていない」
そんな不安も、mirror mirrorにはありません。

一人の美容師が最初から最後まで丁寧に施術することで、
信頼関係を築きながら、髪と心に寄り添ったケアを提供しています。


🟢【3】窓から見える自然と、心地よい音楽

店内は静かで落ち着いた雰囲気。
大きな窓から自然光が差し込み、外の景色に癒されるという声も多数。

シャンプー中には心地よいBGMが流れ、
「思わず眠ってしまった」「気づいたら疲れが抜けていた」
そんな感想をいただくこともよくあります。


美容室が苦手だった方にも好評です

「美容室って、ちょっと緊張してしまう…」
「いろんな人と話すのが疲れてしまう…」

そう感じていた方にも、mirror mirrorは好評です。
美容室というより、**“心のメンテナンスができる場所”**として、定期的に訪れる方も多いんです✨


アクセス・ご予約情報

📍 mirror mirror(ミラーミラー)
大分県大分市岩田町1丁目8番1号
📞 097-560-1892(完全予約制)
🌐 公式ホームページ
👉 メニューを見る


まとめ|大分市で“静かに癒されたい”あなたへ

✔ 髪をキレイにするだけじゃなく、心もリセットしたい
✔ 大型サロンのにぎやかさが苦手
✔ 誰にも気をつかわず、静かに過ごしたい

そんな方はぜひ一度、mirror mirrorへお越しください。

「こんなに静かで、安心できる美容室は初めて」
そんな声が届くたびに、「この空間を守り続けよう」と思っています。

あなたも、鏡の前で癒されるひとときを体験してみませんか?


 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

 

カテゴリー|

【大分市】30代からの髪質改善に特化した美容室 mirror mirror|年齢髪のお悩みを解決します

2025.04.04

「最近、髪がうねるようになった…」
「なんだかツヤがなくなってきた気がする」
「20代の頃と髪質が変わって、まとまりにくい」

30代を迎えて、髪の悩みが増えてきたと感じていませんか?

大分市岩田町にあるプライベートサロン「mirror mirror(ミラーミラー)」では、
そんな30代からの髪質の変化に寄り添った“髪質改善”メニュー
を豊富にご用意しています。


髪質が変わる「30代」のタイミング。放置せず、ケアが未来を変える

30代になると、ホルモンバランスや生活習慣の変化から、髪にも少しずつ変化が出てきます。

☑️ クセやうねりが強くなってきた
☑️ 髪が乾燥しやすくなった
☑️ ボリュームが出にくい
☑️ 毛先がパサついてまとまりにくい

そんな“年齢髪”に、従来のトリートメントやカットだけでは満足できなくなってくる方が多いんです。

だからこそ、30代からは「髪質改善」に力を入れるのが大切!
mirror mirrorでは、大人の女性のための髪質改善メニューで、お悩みに合わせた施術を行っています。


mirror mirrorの髪質改善はここが違う!

① 髪質やクセに合わせて施術をカスタマイズ

年齢によるクセやうねりには、ストレートとトリートメントを組み合わせた施術がおすすめです。
ただ真っ直ぐに伸ばすのではなく、自然な柔らかさとツヤを出すナチュラル仕上げがmirror mirrorのこだわり。

② oggi ottoなど厳選トリートメントを使用

**oggi otto(オッジィオット)**は、全国の美容室でも1%以下しか扱えない最高級の髪質改善トリートメント。
髪の内部まで補修しながら、表面はしっとりなめらかに。
回数を重ねるほど、髪が扱いやすく、まとまりやすくなると評判です。

③ マンツーマン対応だから安心して相談できる

「本当は髪の悩みを相談したいけど、スタッフが多くて話しにくい…」
そんなお悩みはありませんか?

mirror mirrorでは、一人の美容師がカウンセリングから仕上げまで丁寧に担当します。
気になることを何でも話せて、理想の髪質やスタイルにしっかり寄り添う施術が魅力です。


30代女性からの嬉しい口コミが続々!

▶︎ 33歳・会社員(ボブスタイル)
「30代になって髪がまとまりにくくなってきたけど、髪質改善を受けてから乾かすだけで形が整うようになりました!」

▶︎ 36歳・主婦(ミディアムヘア)
「クセ毛が気になり始めて縮毛矯正しようか迷ってたけど、ナチュラルなストレートで感動!毎朝のアイロンが不要になりました」

▶︎ 39歳・自営業(ロングヘア)
「oggi ottoのトリートメントを続けていたら、昔より髪が扱いやすくなって、気分まで上がります♪」


大分市で「自分に合った髪質改善サロン」を探している方へ

大分市には多くの美容室がありますが、年齢による髪の変化に特化してアドバイスしてくれるサロンは意外と少ないものです。

mirror mirrorでは、
✔️ 髪と向き合うための丁寧なカウンセリング
✔️ 変化していく髪に合わせたオーダーメイド施術
✔️ マンツーマンだからこそできる細やかな対応

で、30代以降の女性の美しさをサポートしています。


ご予約・アクセス情報

mirror mirror(ミラーミラー)
📍 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
☎️ 097-560-1892(完全予約制)
🌐 公式ホームページ
👉 メニューを見る


まとめ|30代からの髪は、鏡の中で変わる。

年齢を重ねても、美しく、楽に、扱いやすい髪へ。
それを叶えるのが、mirror mirrorの髪質改善です。

「昔より髪が扱いにくくなった」
「そろそろ、しっかりケアしたい」

そんな風に感じているあなたに、ぴったりのサロンです。
ぜひ一度、あなたの髪を鏡の中で変える体験をしてみてくださいね。


 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 

 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

 

カテゴリー|

【大分市】加齢によるうねり・クセ毛を髪質改善で若々しく!大人女性に人気の美容室 mirror mirror

2025.03.31

年齢とともに増える髪の悩み…あなたも感じていませんか?

・昔よりも髪がうねるようになった
・まとまりにくく、毎朝のセットが大変
・パサつきやツヤのなさが気になる
・老けて見えるようになった気がする

そんなお悩みをお持ちの方に知ってほしいのが、大分市の美容室 mirror mirror(ミラーミラー) が提供する、
大人女性のための髪質改善メニューです✨

今回のお客様も、加齢によるクセや広がりに悩まれていた方。
しかし、施術後には見違えるほど若々しく、美しくまとまる髪に大変身されました!


【Before→After】髪質が変わると、印象も変わる

左のビフォー写真では、全体にうねりが強く、髪が広がっているのがわかります。
加齢による髪の変化は、知らないうちに**「老け見え」「疲れ見え」**の原因になりがち…。

ですが、右のアフター写真をご覧ください👇
✔️ 毛先までストンとまとまり、ツヤのある美髪に!
✔️ 自然なストレート感で若々しさアップ!
✔️ パサつきが抑えられ、手触りもなめらかに!

この変化、髪質改善縮毛矯正+内部補修トリートメントで実現しました🌸


加齢によるうねり・クセ毛の原因とは?

年齢を重ねると、髪の内部構造に変化が起こり、
✔️ 髪がうねる
✔️ 表面がザラつく
✔️ ハリ・コシがなくなる
✔️ ツヤが失われる

といった悩みが出てきます。
特に40代〜50代になると「白髪よりも、髪質の変化が気になる」という声も増えています。

だからこそ、ただの縮毛矯正ではなく、髪質改善の視点が必要なのです。


mirror mirrorの髪質改善はここが違う!

🟢 1. ダメージを抑えたオリジナル施術
低アルカリ&酸性成分を使った薬剤で、髪への負担を最小限に。
縮毛矯正のような不自然なまっすぐさではなく、ナチュラルで柔らかい仕上がりが特徴です。

🟢 2. oggi ottoを使用した集中補修トリートメント
全国の美容室の1%しか取り扱えない、髪の医療レベルのヘアケアで、髪の深部まで栄養を届けます。
施術後すぐに、指通り・ツヤ・まとまりの違いを実感できます。

🟢 3. 完全マンツーマンの丁寧なカウンセリング
一人ひとりの髪の状態・悩み・理想に寄り添って施術を行います。
大型サロンのように人が入れ替わることがないので、じっくり相談しながら進められる安心感があります。


髪質改善で得られる3つの効果

🌸 若々しい印象に変わる
ツヤのある髪は、それだけで「清潔感」や「美しさ」「若さ」を感じさせてくれます。

🌸 朝のスタイリングが劇的にラクになる
ブローやアイロンにかかっていた時間が短縮され、乾かすだけでキマる髪に。

🌸 心まで前向きになれる
鏡を見るたびに髪が綺麗だと、気持ちも自然と明るくなりますよね。

 

mirror mirror
mirror mirror
住所 〒870-0936大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話 097-560-1892

📞 予約:お電話のみ受付

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

 


まとめ|年齢を重ねた髪にこそ、髪質改善という選択を。

年齢によるうねり、クセ毛、まとまりの悪さ、パサつき…。
それらは諦める必要のない悩みです。

mirror mirrorでは、「年齢に合わせた美しさ」を大切にしながら、
あなたの髪本来の魅力を引き出すお手伝いをしています。

「もう年齢的に無理かな…」なんて思わず、ぜひ一度ご相談ください。
たった一度の施術で、あなたの髪が生まれ変わるかもしれません。


 

ご予約はお電話のみ受け付けています。お問い合わせなどもお気軽にご連絡ください^^

📞 今すぐ予約する

ここをクリック👉 097-560-1892

 

▶ ご予約に関する大切なお願いはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

 

▶ 公式サイトを見る

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 料金表はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お客様の声はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ 店舗・スタイリスト紹介はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ mirror mirrorのモデル撮影写真はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ よくある質問はこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

▶ お知らせ・お客様にお願いしたいことはこちら

↑ここをクリック☝️

 

 

👇他にもホームページにはない情報も更新してますので
お気軽に友達申請、いいね!よろしくお願いします^^

 

 

Instagramはこちら

↑ここをクリック☝️

 

うまくできない場合は

「mirror.mirror_hair.salon」で検索

 

もしくはこちらのQRコードを読み込んでみてください👇

 

 

 

Face book

「mirror mirror」で検索

 

店舗概要

店舗名・・・mirror mirror
所在地・・・〒870-0936 大分県大分市岩田町1丁目8番1号
電話番号・・・097-560-1892

 

カテゴリー|
ページトップに戻る